記事FV
その他
2024/06/23 更新

戦略コンサルの内定を勝ち取る志望動機の書き方|NGポイントも解説

戦略コンサルタントの仕事をしたいと決めたら、履歴書と職務経歴書を書きましょう。しかし、志望動機には何を書けばよいのか悩む方が多いのが事実です。

戦略コンサルタントの内定を勝ち取るには、経験やスキルなど内定を取るのに有利になる要素を志望動機に書く必要があります。この記事では戦略コンサルタントを目指す方が志望動機に書くべきことと、書かないほうがよいことを一緒に紹介します。ぜひ参考にしてください。

戦略コンサルタントとは?

戦略コンサルタントとは、顧客企業の問題点を分析や経営方針を提案する仕事です。仕事の内容はどれも高度で多岐にわたります。戦略コンサルタントの仕事内容と、求められるスキルは以下で解説します。

戦略コンサルタントの仕事内容

戦略コンサルタントは顧客となった大企業や官公庁を相手に、経営方針・人事・会計・M&Aなど専門的な領域の問題解決を行います。具体的な仕事内容は以下に挙げるようなものです。

  • 戦略立案
  • デューデリジェンス
  • オペレーション支援
  • プロジェクトマネジメント
  • ビジネスプロセスの改善
  • M&Aアドバイザリー
  • ビジネスモデルの設計

特に大切な仕事は、戦略立案・M&Aを行う際のデューデリジェンス・オペレーション支援の3つとされています。デューデリジェンスはM&Aの実行前に買収する企業に対して行う徹底的な調査で、オペレーション支援は作成した戦略立案を実行するメンバーに詳しく伝える仕事です。戦略コンサルタントは中長期的な視点を持って顧客企業が進むべき道を見出します。

戦略コンサルタントに必要なスキル

戦略コンサルタントに求められるスキルは、論理的思考力とコミュニケーション力です。顧客企業の経営戦略を立案して提案するには、仮説を立てる・検証する・提案するの3つのプロセスを踏む必要があります。立てた仮説をしっかり検証できなければ、適切な計画を立てられません。

戦略コンサルタントは通常、少人数のチームで仕事を行います。しかし、実際に仕事をする際は顧客企業の方など多くの方とのコミュニケーションが必要です。顧客企業とは何度も面談を重ねるのが一般的ですが、議論や対話を通して正確に相手の意図・意見・要望を読み取る力がない方では経営コンサルタントの仕事をするのは難しいでしょう。

戦略コンサルタントの志望動機を書く時に盛り込むべき内容

戦略コンサルタントの仕事を志望する場合、志望動機に必ず盛り込むべき項目が4つあります。項目ごとに書くべき内容とポイントを解説するので、参考にしてください。

入社したい理由

志望動機を書く際は、なぜ戦略コンサルタントになりたいのかを最初に書きましょう。単純に「経営支援に携わりたい」や「より上流工程に関与したい」では、具体性に欠けます。戦略コンサルタントは数あるコンサルタント業の中でも専門性が高く、多岐にわたる仕事をこなすのには体力も必要です。あえてハードな職種を選ぶ理由も一緒に書くと、面接担当者に好印象を与えます。

戦略コンサルタントファームが志望動機から読み取ろうとしている重要なポイントは、採用者は応募者が、コンサルタントになりたい理由・その中でも戦略コンサルタントを選んだ理由・論理的思考力の持ち主であるかの3点です。志望動機は、戦略コンサルタントの業務内容をよく理解したうえで応募した旨が伝わる内容にしてください。

その企業を選んだ理由

志望動機には、経営コンサルタントになりたい理由と一緒に、応募した企業の何に魅力を感じたのかを書くと採用につながる可能性が高くなるかもしれません。同じ戦略コンサルファームでも、得意分野や強みは企業によって異なります。応募した企業に感じた魅力については、事前に同じ戦略コンサルをしている他社と比較しておくと書くのも簡単です

また、応募した企業に感じた魅力については福利厚生や働きやすさではなく、企業の特徴や得意としている領域・事業形態について書くようにしましょう。

経験やスキル

戦略コンサルタントの仕事に就く場合、新卒なら人間性重視ですが、中途採用の場合は経験やスキルが最も重視されます。自分が持つ経験やスキルの情報は、具体的なエピソードの中に盛り込んでください。「自分のどのような経験やスキルが戦略コンサルタントの仕事に貢献できるか」を企業側に読み取ってもらえる内容にすると、採用に結び付く可能性が高くなるかもしれません。

経験やスキルのほかに、戦略コンサルタントに採用される可能性を少しでも高めるものには資格があります。もし、MBA・中小企業診断士・税理士・公認会計士などの資格を持っているなら、必ず記載しましょう。

転職後のヴィジョンやその会社で貢献できること

戦略コンサルタントを目指す場合の志望動機には、今の自分がその企業に貢献できることだけでなく、自分が描いている転職後のヴィジョンについても記載しましょう。転職後のヴィジョンは3年後、5年後と中長期的に現実的な計画を書くのがオススメです。

今の自分が貢献できることについては、自分の性格など曖昧なものではなく、これまでの業務を通して得た戦略コンサルタントの仕事に生かせる能力・スキルを書く方が説得力があります。

新卒の場合はまだ職歴がないので、学校生活の中から戦略コンサルタントに求められる長所を見つけてアピールしましょう。また、企業側は新卒の方でも就職後のビジョンについて見ています。新卒の戦略コンサルタントを採用する場合は学歴や成績より、入社後にどのような使い方ができるか、ミスマッチが起きないかを見られているのが事実です。

志望動機を書く時のポイント

戦略コンサルタントの仕事を希望する場合は、論理的・端的・簡潔な志望動機を書きましょう。企業側はコンサルタント職の求職者が論理的思考力の持ち主であるかを、志望動機の書き方・内容からもチェックしています。

ロジカルな構成にする

戦略コンサルタントに就職・転職するための志望動機は、一度目を通しただけで理解できるぐらい論理的な構成になるように心がけて作成しましょう。志望動機の作成は、PREP法で考えるのがオススメです。PREP法には、以下に挙げる4つのポイントがあります。

  1. 結論・主張(Point)
  2. 理由(Reason)
  3. 具体例(Example)
  4. 結論・主張(Point)

文章の冒頭で結論や主張を述べた直後にその結論に至った理由を書き、続いて具体的なエピソードを書いて、最後はまた結論や主張でまとめる方法です。シンプルで説得力のある内容になるので、志望動機だけでなく就職後のコミュニケーションやプレゼンでも役立ちます。志望動機の作成をきっかけにぜひ身に着けましょう。

端的かつ簡潔にまとめる

志望動機は端的かつ簡潔にまとめましょう。志望動機を始め、文章を端的で簡潔な内容にするには以下の方法を活用するのがオススメです。

  • 箇条書きを取り入れる
  • 冗長な表現を使わない
  • 不要な形容詞や修飾語を使わな
  • 読点を使いすぎない
  • 同じ意味の言葉を繰り返さない

コンサルタント業に応募するための志望動機を書く場合、上記の方法でも特に大事にしたいのは、箇条書きです。戦略コンサルタントに限らず、コンサルタント業では口頭でも箇条書きをよく使います。また、端的に話すスキルはどの職種でも求められるので、社会人のスキルとしてしっかり磨いておきましょう。

戦略コンサルタント内定者に多い志望動機の傾向

戦略コンサルタントの内定を勝ち取る方の志望動機には、いくつかの共通点があります。中でも特に多い2点について解説するので、参考にしてください。

成長性を感じられる内容になっている

戦略コンサルタントの内定を勝ち取った方が作成した志望動機には、コンサルタントになったら成し遂げたいことが明確に書かれている・応募者の成長性が感じられる内容のものが多いのが事実です。戦略コンサルタントの仕事は就職してからもスキルを磨き、自分を成長させていかなければ、いずれ行き詰まる日が来ます。志望動機には3年後・5年後と中長期的な自分の将来像を書きましょう。

戦略コンサルティングは情報の収集・分析・資料作成から顧客企業の経営陣との関わりまで、非常に幅広いのが特徴です。短期間で成果を求められる職種でもあるので、志望動機には、より多くの価値創造をしたい・さまざまな企業の経営に関わりたい等の内容が多くみられます。

企業の労働環境と志向性がマッチしている

戦略コンサルタントの内定者には、応募した企業の強みに惹かれたとの旨を志望動機に書く方が多いのも事実です。どのような職種でも企業の労働環境・指向性が求職者が求めることとマッチングしていないと就職後、お互いに辛くなります。事前に志望するコンサル企業についてよく調べるのはもちろん、志望動機を書くときには以下の項目を盛り込むのがオススメです。

  • 早い成長が求められる点に惹かれた
  • さまざまな企業の経営に携わりたい
  • 日本の経済成長に貢献したい
  • チームで課題解決をするのに魅力を感じている

志望動機に書く内容は、今回転職した企業でずっと働きたいのか、今回の転職を通過点としてさらなる高みを目指すのかによっても変わります。もし、今回の転職が通過点と考えている場合でも応募の段階では、「この会社で働いて成長し、さらに貢献できる人材になりたい。」等の内容にした方が無難です。

戦略コンサルタント不合格者に多いNG志望動機

戦略コンサルタントの合格者と同様に、不合格者の志望動機にも共通点が見られます。特によくみられるのは以下に紹介する3点です。

成長したいことを全面に押し出した内容

戦略コンサルタント業の志望動機には、自分の成長性について書く必要がありますが、「成長したい」だけの内容にならないよう気を付けましょう。成長したい旨を全面に押し出してしまうと、企業側が「学校ではないのだから、成長したいだけの人間はいらない」との結論になってしまいかねません。

戦略だけでなく、コンサルタント業は顧客に利益を還元するのが仕事です。志望動機に自分の成長性について書くときは、「自分が成長して顧客にこのような貢献ができる人材になりたい」等、その企業で働いている自分が将来、顧客企業に対してどのようなことができるようになりたいかを読み取れる内容にしてください。

構成にこだわりすぎて思いが伝わらない内容

志望動機に限らず、文章はどんなものでも構成や簡潔さにこだわりすぎると、支離滅裂になったり何が言いたいのかわからなくなったりする場合があります。また、専門用語が多い志望動機も相手に伝わりにくいものの1つです。専門用語を使う場合は必ず補足を入れましょう。より相手に伝わりやすくするには、文章全体をにわたって具体的な表現を使うようにしてください。

戦略コンサルタントの志望動機の書き方例

戦略コンサルタントの志望動機は、経験者と未経験者で書き方が異なります。しかし、いずれの場合もほかの応募者と差別化できる内容を盛り込みましょう。それぞれ例文を挙げて解説するので、参考にしてください。

戦略コンサルタント経験者の志望動機例

戦略コンサルタントの経験者が別企業に転職する場合は、これまで勤めていた企業でどのような活躍をしてきたか・どのようなマーケットや分野の知識に長けているか・成長意欲があるか・コンサルタントとしての職務能力を読み取れる内容にするのが大切です。例文を以下に紹介します。

例文

私は現在の企業で〇年間、新市場への参入や新規事業戦略を中心とした業務を担当してまいりました。戦略を立案し、実現に結び付けた経験が多数あります。前職では金融マーケターとして〇年間勤務しておりました。途中、海外に常駐した経験が〇年あります。今後は語学力を活かして海外進出に特化した日本企業のコンサルティングをしたいと存じ、貴社を志望致しました。

戦略以外のコンサルタント業から戦略コンサルタントに転職する場合は、なぜ戦略コンサルタントの立場で顧客に関わりたいか、を明確にするのが大切です。能力やスキルの目安になるので、現在勤めている企業でのポジションも忘れずに書きましょう。「戦略コンサルタントになってどんなことをしたいか。」を明確に伝える内容にするのも大切です。以下に、ITコンサルタントから転職する場合の例文を紹介します。

例文

私はITコンサルタントとして株式会社△△△に〇年間勤務しております。入社後〇年でコンサルタントに昇格し、多くの顧客企業のIT戦略を立案してまいりました。しかし、現在の日本企業は社内のIT化を図りたい理由が曖昧で、十分な予算を組んでいただけないこともたくさん経験してきております。このような経験から私は、企業のIT化には企業の経営方針から改革が必要と考えるようになり、経営陣に直接関わる機会の多い戦略コンサルタントを志望するに至りました。分野は異なりますが、これまで培ったスキルを活かし、幅広い顧客を持つ御社で日本企業のIT化の推進をサポートしたいと考えております。

戦略コンサルタント未経験者の志望動機例

戦略コンサルタント未経験の方が転職する場合は、これまでの企業で培ってきたスキルや経験・培ったスキルや経験が戦略コンサルタントの仕事でどのように生かせるか・戦略コンサルタントとして何がしたいのかをアピールしましょう。志望動機の例文を以下に紹介します。

例文

現在勤務しているメーカーでは海外営業部に所属し、主力製品の海外販売経路・販売経路の確保・収益拡大に尽力してきました。しかし、日本の機械メーカーは業界トップでも製品の魅力を十分にアピールできず、もどかしさを感じてきました。戦略コンサルタントを志望したのは、日本企業の海外展開の仕方を根底から変えたいと考えたからです。現職では実際に海外に出向いての競合リサーチ・市場調査・販売施策の立案・運営などを担いました。分析力や語学力も磨いております。これらのスキルや経験を活かし、日本企業の海外進出に長けた御社でキャリアを築きたいと考えております。

新卒で戦略コンサルタントを目指す場合は、志望動機・志望動機に至った具体的な思いや理由・その企業を志望した理由を明確に書きましょう。新卒の場合はエントリーシートに記入しますが、志望動機に充てられる文字数は200文字程度なので、簡潔にまとめる必要があります。

例文

私が貴社を志望したのは、貴社には優秀な人材と卓越した環境があるからです。戦略コンサルタントの仕事は日本企業の存在感を高めるのが大きな使命の1つと考えています。貴社の人材および成長環境はその難題の解決に適したものと感じました。企業が日本を牽引し、世界で活躍するのを手助けする力を貴社で身に付けたいです。

コンサルタント業は中途採用が多い業界です。新卒であれば、新卒で戦略コンサルタントを志望する理由を記載すると、内定獲得につながりやすくなるかもしれません。

戦略コンサルタントの内定獲得は志望動機がすべて

コンサル業界はどの分野でも志望動機の書き方が最も大切です。始めは深く考えず、伝えたいことをメモなどに書きだしましょう。書きだした内容から文章の構成を考えると質の高い志望動機に仕上げられます。

コンサルタント業は経験重視の業界なので、中途採用が多いのが事実です。新卒や未経験から目指す場合は、日商簿記2級以上・公認会計士・税理士・MBAなど戦略コンサルタントの仕事に役立つ資格を取っている旨を盛り込むと、内定獲得の可能性が高くなるかもしれません。

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら