記事FV
バックオフィス
2024/09/01 更新

営業事務の仕事内容とは?必須スキルと役立つ資格も紹介

事務職の求人を見て「営業事務と一般事務があるけれど仕事内容は違うの?」「営業事務を目指すのに必要なスキルや資格は?」と思う人も多いのではないでしょうか。

本記事では、営業事務の仕事内容や、必須スキル、役立つ資格について紹介します。営業事務に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

無料カウンセリングはこちら

営業事務とは

営業事務とは、営業担当が営業活動に集中し、より良い結果を出せるよう、さまざまな事務的サポートを行う仕事です。

ここからは営業事務の役割と重要性、一般事務との違いについて解説します。

営業事務の役割と重要性

営業事務の役割は、外回りや会議などで離席することが多い営業担当のサポートをすることです。具体的には、書類作成や顧客対応、メール・電話対応、部署の売り上げ管理や報告書の作成などが挙げられます。

営業事務が作る書類により、営業担当は商品やサービスを提案・販売でき、会社の売上につながるのです。また、メールや電話での問い合わせに対応をすることで、顧客とのコミュニケーションを取る重要な役割を担います。

営業事務は営業活動を支援する「縁の下の力持ち」としての役割とともに、会社の売り上げにも貢献すると言えます。

 一般事務との違い

一般事務との違いは、所属と主な仕事内容です。一般事務は、部門を限定せず社内資料の作成やデータ集計、電話対応、郵便物の仕分けなど、多様な事務業務を行います。基本的にはオフィスワークがメインと言えます。

一方、営業事務は営業部門に所属し、営業活動の事務的サポートを行うのです。営業担当と連携して、営業活動を事務面からサポートし、営業担当に代わってメールや電話で顧客の問い合わせに対応するのも営業事務の仕事です。一般事務に比べ、顧客対応や営業同行など、社外に出かけたり顧客とのやり取りが多い傾向にあります。

 営業事務が企業に与える影響

営業事務は企業の運営に欠かせない存在で、企業に与える影響として以下が挙げられます。

  • 営業担当のサポートによる、効率向上とスムーズな営業活動のサポート
  • 円滑なコミュニケーションと適切な情報提供による、顧客満足度の向上
  • データ管理と分析により、効果的な戦略を立てるためのデータ分析を可能にする
  • 顧客に対する企業のプロフェッショナリズムと信頼性の向上
  • 他部門と連携し、組織全体の業務効率の向上をはかる

効率的な業務遂行と顧客満足度の向上に貢献する営業事務は、企業運営に欠かせない重要な存在と言えます。

営業事務の仕事内容

営業事務の仕事は、営業担当が営業活動に専念できるようにサポートすることです。主な仕事内容として以下のようなものがあります。

顧客対応・書類作成のサポート

顧客対応は、顧客から受注を受けた際、専用のシステムなどへの入力を行い、発注をかける業務です。受注は営業担当から依頼される場合や、顧客から直接電話、ファックス、システムで入ってくるなど会社によって異なります。

受注後は、在庫や生産計画などの確認を行い、顧客へ納期回答を行います。さらに、顧客に確実に納品できるように、在庫数の管理や納期調整が必要です。

書類作成では、営業活動に必要な受発注関連の書類作成や対応を行います。代表的な書類としては、見積書、契約書、発注書、契約書、請求書が挙げられます。

メール・電話対応

営業部門には、顧客からメールや電話での問い合わせが頻繁にあります。営業担当は外出や会議などで席を離れていることが多いため、一次対応するのも営業事務の仕事です。一般的な内容の問い合わせであれば、営業事務が回答し、対応を済ませることが多いです。

的確な一次対応をするために、営業担当と定期的に情報共有をし、取引状況や顧客事情などを把握しておく必要があります。また、チャットツールなどを使い、顧客からの問い合わせや対応について、営業担当と常に共有しておくことも求められます。

部署の売上管理や報告書の作成

売上管理は、部門の売上データを定期的に管理する仕事です。具体的には、社内システムやエクセルを使用して、売上データの入力や集計、顧客ごとの売上推移の追跡、商品別の売上分析などを行います。売上データを整理・可視化することで、効率的な営業活動をサポートする役割を果たすのです。

また、データ集計により定量化されたデータがあることで、営業活動の際、顧客に信頼を与え、結果として成果につながります。さらに、社内報告のために、売上報告書の作成が求められることもあります。

営業事務の給料は

転職で職種を考える際に、大切なポイントの一つが給料です。営業事務の給料は、一般事務に比べると若干高い傾向にあります。

関東・東海・関西の三大都市圏における平均時給、月収、年収は以下の通りです。

平均時給(※1)

月収(※2)

年収

営業事務

1,656円

264,960円

3,179,520円

一般事務

1,585円

253,600円

3,043,200円

営業事務と一般事務では月間11,360円、年間で136,320円の収入差が出ることがわかります。

(※1)参考:【0722訂正】20240717_エン派遣(6月度派遣時給).pdf

(※2)1日8時間勤務、月20日間勤務と想定した場合

営業事務に必要とされるスキル

ここからは営業事務に必要とされるスキルについて解説します。営業事務への転職を考えている方は、以下のスキルを身につけられるよう心がけてみましょう。

OAスキル

営業事務は、書類作成やデータ入力、顧客管理などを行うため、基本的なパソコンスキルに加え、ExcelやWordなどのオフィス系ソフトの操作が求められます。また、顧客に提案するためのプレゼン資料の作成や、顧客セミナー・展示会などのイベント資料を作成することもあるため、PowerPointの操作も身につけておくと良いでしょう。

さらに、近年はウェブミーティングやクラウドなど、インターネットを介したサービスを導入・活用する企業も多いため、日常的にパソコンの操作に慣れておくことも大切です。

コミュニケーションスキル

営業事務には社内の営業担に加え、社外の取引先や顧客とのコミュニケーションスキルが求められます。営業担当と日頃からコミュニケーションが取れていないと、お互いに円滑に業務を進めることができません。たとえば、営業担当から電話で指示を受けた際、指示の意図を正確に汲み取って、事務作業を進める必要があります。

また、顧客からの問い合わせに対応したり、時にはクレームの対応をしなければいけない場面もあります。顧客との信頼関係を構築し、要望に対して正しく対応できるコミュニケーションスキルは必須です。

スケジュール管理能力

営業担当や顧客などのスケジュールを把握し、予定通り進めるために「いつ」「何をすべきなのか」を逆算して手続きを進めるスケジュール管理能力が必要です。

たとえば、新規契約では、事前に見積書の提示や契約書の締結などの事務手続きが生じます。さまざまな事務手続きをすることを予め見込んだ上で、資料作成の時間確保ができるスケジュール管理をする必要があるのです。

営業事務の仕事は、仕事請求や出荷など、期日厳守となる仕事が多く、取引先との信頼関係にも関わるため、しっかりとスケジュール管理を行うことが求められます。

営業事務に有利な資格

営業事務に必須の資格はありませんが、持っていると業務に役立つ資格や、転職で優位となる資格があります。営業事務に有利な資格を以下の表にまとめました。

資格名

合格率

詳細

ビジネス実務法務検定(3級)

約50%(※3)

契約書作成などに役立つビジネスに絞った法律知識を体系的に問われる

MOS

非公開

Word、Excel、PowerPointなどのマイクロソフト製品を使えることを証明する

日商簿記(3級)

約40%(※4)

契約書の作成や請求書の発行などで活用できる基本的な会計知識があることを証明できる

秘書検定(3級)

約70%(※5)

ビジネスマナーや電話対応に役立つ、社会人としての基礎的なスキルを証明する

(※3)参考:東京商工会議所検定サイト | ビジネス実務法務検定試験®

(※4)参考:簿記 3級 | 商工会議所の検定試験

(※5)参考:ビジネス系検定|秘書検定

営業事務に向いている人とは

ここからは営業事務に向いている人について解説します。どの仕事にも向き不向きがあり、向いてる仕事に就くと、実力を存分に発揮することができます。自分が営業事務に向いているか不安という方はぜひ参考にしてください。

営業経験がある人

営業経験がある人は、商談のスキルや顧客との接し方が身についているため、営業経験を活かせる営業事務に向いています。たとえば、顧客への提案資料を作成する際、顧客目線からわかりやすいかを考えて、作成できることは強みです。

また、営業職で培ったコミュニケーションスキルは、営業事務でも求められるスキルのため、転職の際に有利となるでしょう。さらに、営業経験がある人は、営業担当がどのようなことを営業事務に求めるかを理解しているため、営業担当をしっかりサポートすることができます。

サポートするのが好きな人

人の力になることにやりがいを感じる人や、サポート力が高い人は、営業事務にとても向いています。営業事務は、営業担当や顧客を陰で支える、いわば「縁の下の力持ち」の役割が多い仕事です。また、営業担当に代わり、顧客と直接接して対応する機会も多くあります。

営業担当が営業活動に専念できるようにサポートすることで、営業事務としての評価が上がるだけでなく、企業の業績向上の貢献にもつながるのです。仕事を通して、誰かの役に立ちたい、サポートをしたいと考える人にとって、営業事務は活躍しやすい仕事と言えます。

臨機応変に対応できる人

臨機応変な対応ができる人も、営業事務には向いています。営業部門では、顧客の都合に左右されて仕事が予定通りに進まないケースが多々あります。時にはマニュアルにない、無茶な対応を迫られる場面や、クレームに対応しないといけないケースもあります。

たとえば、納期を予定より早めてほしいと言われたときに、在庫の確認や書類の変更など、顧客の要望にできる限り対応できるような柔軟性が求められるのです。

営業担当からの依頼を処理するだけでなく、想定外の出来事に対して臨機応変に対応できるスキルは重要と言えます。

営業事務に向いていない人とは

次に、営業事務に向いていない人はどのような人なのかを見ていきましょう。

  • 一人で作業するのが好きな人

営業事務は営業担当をサポートしてチームで成果を上げることが求められるため、 一人でコツコツ作業をするのが好きな人には向いていません。

  • 優先順位をつけ臨機応変に対応するのが苦手な人

営業部門では、顧客都合により急に予定が変わることも少なくありません。優先順位をつけ、スケジュールを変更できる臨機応変な対応が苦手な人には不向きです。

  • 表舞台で活躍したい人

営業事務の仕事は、人のサポートをするのが基本です。自らが表舞台に立って、チームを引っ張っていきたい人や、プロジェクトを推進したい人には向いていないと言えます。

営業事務への転職ならWARCエージェントに相談しよう

営業事務は営業担当を事務的立場からサポートをし、チームとして成果を挙げていく仕事です。営業事務は企業にとって、売上や利益を上げるためには、無くてはならない存在でもあります。

この記事で、営業事務に興味を持った方は、一人ひとりに合ったバックオフィスの求人を提案してくれるWARCエージェントに相談してみましょう。企業とプロフェッショナル人材をつなぐWARCエージェントで営業事務への転職を成功させましょう!!

バックオフィスに転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

バックオフィスの関連記事

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら