記事FV
バックオフィス
2024/06/23 更新

営業事務の志望動機の書き方は?ポイントや例文を紹介

転職活動をするには、履歴書に志望動機を書く必要があります。内定獲得につながる志望動機の書き方は職種によって異なるので、営業事務を目指す場合は、営業事務の内定につながりやすい内容にしましょう。

この記事では、営業事務の場合の書き方のポイントを例文を交えながら解説します。NGとされる志望動機も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

営業事務の志望動機の書き方

志望動機を書くには3つのポイントがあります。営業事務を目指すなら、営業事務を志望する理由・その企業に応募した動機・仕事に生かせるスキルや資格です。それぞれの項目を興味・関心・共感の3つをポイントにして作成しましょう。

志望する理由

会社や企業の中にはさまざまな仕事があります。営業事務に応募する場合は、「なぜ営業事務の仕事を選んだのか。」がよくわかるように志望動機を書いてください。実際に志望動機を書く前に、以下に挙げる3点を書き出して整理するのがオススメです。

  • 営業事務の仕事内容を調べて書き出す
  • 自分の得意なこと、会社や企業に貢献できる点をまとめる
  • 将来のキャリア形成や働き方を考える

営業事務は事務仕事が多いですが、基本的には営業担当者のアシスタント役のような仕事です。「自分の性格・長所・得意なことは営業事務の仕事に適性があり、会社に貢献できる」とアピールしましょう。

営業事務の仕事に興味を持った理由は、これまでの職歴と結びつけると書きやすくなります。将来のキャリア形成や働き方については、就職した会社や企業で長く働くのを前提にした内容にするのが無難です。

応募する会社や企業を理解する

新卒でも転職でも、応募する会社や企業が行っている事業・企業理念・業務内容を事前に調べておくのは非常に大切です。志望動機には応募する会社や企業に興味や関心を持った理由・理念や方針に共感した理由について書く必要があるからです。

ほとんどの会社や企業は、自社のサイトに事業内容・規模・資本金・企業理念などを掲載しているので、よく読んでおきましょう。事業内容などをよく理解すると、その会社や企業がどのような人材を求めているかが見えてきます。

また、営業事務の仕事に応募する場合は、同じ会社が出している営業職の求人も読んでおくのがオススメです。営業職の仕事も理解しておくと、自分が営業事務の仕事でどのような貢献ができるかをアピールしやすくなります。

営業事務に活かせるスキル

営業事務の仕事をするには、以下のスキルがあると重宝されます。

  • ビジネスマナー
  • 一定以上のOAスキル
  • 文書作成能力
  • マルチタスク

もし、上に挙げたようなスキルや知識を持っているなら、まとめて志望動機に記載しましょう。

転職希望者であれば、これまで働いていたところで培ったスキルをアピールする方法もあります。営業事務は電話対応・メール対応など社外の方とのコミュニケーションを取る機会が多い仕事なので、コミュニケーションスキルや顧客に対応する力を具体的なエピソードを交えて書くと内定獲得に結びつきやすくなるでしょう。

NGとされる志望動機

営業事務の仕事に応募する場合、以下のような内容の志望動機はNGとされます。

  • 営業事務の仕事に活かせない経験・成果をアピールする
  • これまで営業をしてきた方が事務系の仕事である営業事務を希望している
  • 待遇面に関することばかり書いている

営業事務の仕事に生かせない経験や成果をアピールしてしまうと、実務で役に立たないと判断されて書類選考の段階で不合格になる可能性が高くなります。これまで営業職をしていた方が営業事務を希望してくると企業側は、なぜ営業職ができなくなったのか、事務系の仕事はできるのかと疑問を持つでしょう。待遇面は求人の段階ですでに書かれているので、あえて志望動機に書く理由はありません。

営業事務の志望動機の例文

営業事務の志望動機は、未経験者と経験者で書き方が異なります。それぞれの書き方を例文と一緒に紹介するので、参考にしてください。

営業事務の経験者のケース

営業事務の経験者が転職活動をする場合は、いままでの経験やスキルを志望する企業でどのように生かせるかをアピールしましょう。PCスキルや「これまで働いていた企業で、どのような役割・役職の営業担当者をサポートしてきたか。」については、具体的に書くようにしてください。

例文

私は株式会社△△の営業事務として〇年間、見積書や請求書の作成・顧客のメール対応・営業担当者〇名のサポートを行ってまいりました。しかし、近年は営業担当者のサポートが減り、書類作成の仕事が中心になってきております。もっと営業担当者のサポートをしたいという強い思いと、貴社の経営方針や社風に惹かれたことから、今回募集されている貴社の営業事務に応募いたしました。現職では先回りして行動できる力が評価され、営業担当者から仕事がしやすいと評価されております。PCは、Office系ソフト以外に会計ソフトやタスク管理ツールの使用も可能です。これまでの経験を生かしながらさらに営業事務のスキルを高め、貴社の事業に貢献したく存じます。

営業事務経験者で顧客対応の経験があるなら、たとえ電話やメールだけであっても記載しておくと内定につながりやすいでしょう。

営業事務の未経験者のケース

営業事務の経験がない方は、気配りできる性格やスキルをアピールするように志望動機を作成しましょう。営業事務の仕事に興味を持った理由と、就職後はどのように活躍・成長して行きたいのかも明確に記載するのも大切です。

例文

私は現在の会社で、一般事務の仕事をしております。幅広い業務の中には営業担当者のサポートもあり、より現場との距離が近く感じられ非常にやりがいを感じましたので、営業事務への転職を志望しました。現職で営業活動の流れについてはよく理解しており、顧客・営業担当者との連携がうまくいくように気配りする力や、状況に応じたコミュニケーション能力については高い評価を得ております。PCはWord・Excelのほか、PowerPointの使用経験もあります。PowerPointでは提案資料の作成を行っておりました。営業担当者に適切なサポートを行いながら、貴社に貢献したく存じます。

PCの使用経験については、どのソフトをどのような目的で使っていたかを書くと企業側もイメージがしやすくなります。また、一般事務から転職する場合は事務処理能力やコミュニケーション能力を、営業職から転職する場合は営業の仕事内容に対する理解をアピールしましょう。経験者と同じように就職後、どのように成長したいかも忘れず記載してください。

営業事務に求められるスキル

営業事務の仕事に求められるスキルは一般事務とはまた異なります。営業事務匂い特に求められるスキル・能力5つについて解説するので、自分に営業事務の適性があるかを考える際の参考にしてください。

コミュニケーションスキル

営業事務は、事務系でも特にコミュニケーションスキルが求められる仕事です。社内の方だけでなく、営業担当者に代わって顧客の対応をする機会もよくあります。クレーム対応もできるほどの高いコミュニケーションスキルがあると、非常に重宝されるでしょう。

コミュニケーションが円滑にできると営業の方も仕事がしやすくなり、顧客満足度も上がります。コミュニケーションスキルを高めるには日頃から、以下のことを心がけて会話をするのがオススメです。挨拶をする

  • 相手の気持ちを尊重しながら話をよく聞く
  • 結論から話す
  • 相手の目を見て話す

営業事務の仕事には高度な傾聴力と共感力が求められます。

事務処理の正確さ・スピード

営業事務はデスクでの事務仕事が多いのも特徴です。事務仕事の内容は営業の方から求められた見積書などの書類の作成・データ入力・プレゼン資料作成など多岐にわたるので、正確かつスピーディにこなしていく力が求められます。

営業事務が行う事務仕事は、細かい数字やデータを扱うのが特徴です。量も膨大なので、何日にもわたって同じ作業が続く場合もよくあります。作業が丁寧な方だけでなく、高い集中力がある方・コツコツとした仕事に取り組むのが得意な方にも適した仕事です。

事務処理のスピードを上げるには、PCのショートカットキー等を覚えるだけでなく、仕事の段取りをしたり周囲と強調する力も身に付けてください。

スケジュール管理能力

営業事務の仕事では自分のものだけでなく、営業の方や顧客と自社のスケジュール管理も行います。特に、顧客と自社のスケジュール管理は何度も変更されるものなので、書類作成だけでも1週間~2週間かかるのが普通です。

スケジュール管理が苦手な方は、以下の3点を守ってスケジュールを組んでみましょう。

  • やるべき仕事をリストアップする
  • 仕事の優先順位を付ける
  • 1つの仕事にかける時間と期日を決める

優先順位を決めておけば、イレギュラーな予定が入っても予定を組み直しやすくなります。

スケジュールを忘れないようにするには、スケジュール管理ソフトをPCにインストールして、部署全員で共有するのもよい方法です。

臨機応変に対応できる力

営業事務は仕事の範囲が広いうえ、マニュアルにはないイレギュラーな事態もよく発生します。臨機応変に対応できる力・マルチタスクをこなす力がある方は重宝されるでしょう。マルチタスクが得意な方は多くの業務を要領よくこなせるだけでなく、電話や来客など急な仕事が入っても容易に対応できます。

また、営業事務の職員がサポートする営業の方は顧客の都合に左右されるので、予定通りに仕事を進めるのが難しいのが事実です。顧客によっては無理な要求をしてくる場合もあります。マニュアルに沿って仕事をするのも大切ですが、予定変更やさまざまな要求に対応できる柔軟さ・最適な対応を自分で考えて導き出す力も身に付けておきましょう。

PCソフトを使いこなすスキル

営業事務の1日は、デスクでPC仕事をしている時間がほとんどです。営業事務ではPCで行う仕事もデータ入力・書類作成・資料作成からスケジュール管理まで幅広く行うので、一般事務より高いPCスキルが求められます。

円滑に仕事をこなすには、Word・Excelだけでなく、PowerPointや会計ソフト・スケジュール管理ソフトなどの使い方も必要です。近年はテレワークも普及しているので、ビデオ会議ソフトも使えるようにしておくと役に立つでしょう。

営業事務であれば良い資格

営業事務の仕事に就くのに必要な資格は必要ありませんが、あると内定を勝ち取るのに有利な資格はあります。中でも、取得する方が多い資格を5つ紹介するので、新卒の方や未経験から転職を目指す方はぜひ取得を検討してみてください。

日商PC検定

日商PC検定は、日商簿記と同じ日本商工会議所が実施している資格検定試験です。IT・ネットワーク知識やPCの効率的な使い方など、office以外のさまざまな知識のレベルをはかれます。試験内容は実技科目と知識科目で構成されていますが、実用的な内容なの

が長所です。

レベルは1級・2級・3級・Basicの4段階用意されていますが、就職や転職のために取得するなら、2級以上を目指しましょう。日商PC検定2級の試験内容は実技科目と知識科目ですが、難易度はそれほど高くありません。PCを使い慣れている方なら60時間も勉強すれば合格できるでしょう。

秘書検定

秘書検定はビジネス用語・敬語・情報管理・ビジネスマナーなどの知識を測る検定試験です。社会人としての基本的な常識をどのぐらい備えているかを証明できるので、就職を有利にするために学生の間に取得する方もたくさんいます。サポート役である営業事務の仕事にも役立つので、ぜひ取得しましょう。

秘書検定のレベルは1級・準1級・2級・3級の4段階で設定されています。レベルが上がるほど難易度が上がるので、就職・転職で有利に働く2級以上に合格するなら、独学の場合20時間~70時間程度の勉強時間が必要です。独学が難しい場合はスクールに通いましょう。秘書検定1級・準1級では筆記試験合格後に面接試験が行われます。スクールによっては面接対策講座を実施しているので、面接が苦手な方は探してみてください。

MOS(マイクロソフトスペシャリスト)

MOSはマイクロソフト社が実施しているOffice系ソフトの資格試験です。PCスキルでもWord・Excel・PowerPointの技能や理解を証明したい方はぜひ取得を目指しましょう。国際資格なので、海外・外資系企業への就職活動でも有利に働きます。

MOSのレベルは一般レベルと上級レベルの2つですが、どちらも試験内容が実用的なのが特徴です。勉強するとPC作業が効率的になり、企業の生産性や業績の向上につながります。また、MOSは試験会場だけでなく、オフィスや自宅でオンライン受験も可能なので受験しやすいのも長所です。

PowerPointプレゼンテーション技能認定

MOSの中には、PowerPointに特化したPowerPointプレゼンテーション技能認定があります。レベルは初級と上級の2つで、どちらもビジネスシーンを想定した内容になっているのが特徴です。上級に合格すればPowerPointの使い方だけでなく、プレゼンテーションの目的も理解していると評価されるので、営業事務を目指す方でプレゼン資料を作成する能力を証明したい方はぜひ合格を目指しましょう。

PowerPointプレゼンテーション技能認定は受験資格に制限がありません。試験の難易度は上級でも20時間勉強すれば合格できるので、これから資格試験に挑戦したい方にもオススメです。年間の試験実施回数は会場によって異なるので、事前に公式サイトで調べておいてください。

Excel表計算処理技能認定試験

Excelの技能を証明するなら、Excel表計算処理技能認定試験がオススメです。レベルは1級・2級・3級の3段階で設定され、1級と2級は試験内容は知識・技能の両方実施されます。どの級も合格率80%と非常に難易度が低いのが特徴です。

営業事務の仕事を目指すのに取得するなら、高校生を対象に含む2級以上を目指しましょう。大学生を対象に含む1級に合格すると、表計算・図表・データベースに関する高い知識があるのを証明できます。試験時期は毎年1月と7月の2回あり、試験会場・オンラインのどちらでも受験可能なところもメリットです。

営業事務の志望動機は志望理由・スキルや資格・将来のビジョンを明確に

営業事務の内定を目指すなら、志望理由・営業事務に役立つスキルや資格・将来のビジョンがよくわかる志望動機に仕上げてください。中でも、なぜ営業事務の仕事に興味を持ったのか、応募した企業の何に共感したのかの2点は特に大切です。

実際に書くときは待遇がよいなど独りよがりな内容ではなく、「企業に対してこのような貢献ができる。」など、採用者側が「この人を採用したい。」と思いやすいしやすいものにすると、内定獲得の可能性が高くなるでしょう。将来のビジョンは、自分の仕事に対する意欲を伝えるのに有効です。

転職の場合、どうしても経験者の方が選ばれやすくなります。営業事務未経験の方は、これまでの職歴を通して得たスキルや、営業事務で役立つ資格を取得するのもオススメです。

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら