記事FV
法務
2024/09/01 更新

法務の志望動機の書き方と例文|NG例と気を付けるポイントも解説

法務職への志望動機を的確に伝えることは、採用の成否を左右する重要なポイントです。自分の経験やスキルを具体的に示し、企業に対する貢献意欲を明確に表現しましょう。

この記事では、法務職を目指す際に効果的な志望動機の書き方と具体的な例文を紹介します。また、避けるべきNG例や気を付けるべきポイントも詳しく解説するので、志望動機をより魅力的なものにするための参考にしてみてください。

無料カウンセリングはこちら

法務の役割と重要性

法務は、企業のリスク管理やコンプライアンスを担当し、企業活動の基盤を支えています。

まずは、法務の役割と重要性について詳しく見ていきましょう。

法務とは何か?

法務とは、企業の活動が法に則り適正に行われるよう、法的視点からサポートする職種です。

主な業務としては、以下の内容が挙げられます。

  • 契約書の作成・レビュー
  • 法律相談
  • 法改正への対応
  • 訴訟対応

このように、法務部門は企業のリスクを最小限に抑え、法的トラブルを未然に防ぐために重要な役割を担っています。

▼法務の仕事内容について詳しく知りたい方はこちら

企業における法務の重要性

法務は企業経営において欠かせない存在であり、その影響力は非常に大きいです。

たとえば、契約書の不備が原因で生じる法的トラブルを未然に防ぐことで、企業は莫大な損害を回避できます。また、法改正への迅速な対応やコンプライアンスの強化により、企業の信頼性を高められるのも大きな強みです。

このように、法務は企業の安定した経営基盤を築き、長期的な成長を支える重要な役割を果たしています。

法務で有利になる資格

法務職でのキャリアを目指す際に、適切な資格を取得することは大きなアドバンテージとなります。

ここでは、法務職でとくに有利になる資格を紹介し、それぞれの特徴や取得のメリットについて詳しく解説します。

ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定は、法務の基礎知識から応用までを幅広くカバーしており、とくに実務に直結する内容が評価されています。

法務職に必要な法律の基本や企業内での法務実務について学べるため、即戦力としてのスキルを身に付けられるのが特徴です。そのため、法務未経験者にとっては、基礎を固めるための最適な資格と言えます。

資格名

ビジネス実務法務検定

特徴

ビジネスシーンで必要な法律知識を網羅的に学べる

  • 1級
  • 2級
  • 3級

受験資格

誰でも受験可能

受験日程

年2回(6月・12月)

受験料

  • 1級:11,000円
  • 2級:6,600円
  • 3級:4,400円

難易度

1級:高い

2級:中程度

3級:易しい

公式サイト

ビジネス実務法務検定

司法書士・行政書士

司法書士や行政書士の資格は、法律の専門知識を証明する強力なツールです。これらの資格を持つことで、企業内での法的業務において一目置かれる存在となり、法務部門でのキャリアアップも期待できます。

また、企業外での独立開業の道も開かれるため、キャリアの選択肢が広がるのもメリットです。

資格名

  • 司法書士
  • 行政書士

特徴

法律の専門知識を習得できる

受験資格

年齢・学歴等に関係なく誰でも受験可能

受験日程

  • 司法書士:毎年7月の第1日曜日
  • 行政書士:毎年11月の第2日曜日

受験料

  • 司法書士:8,000円
  • 行政書士:7,000円

難易度

  • 司法書士:非常に難しい
  • 行政書士:難しい

公式サイト

TOEIC

TOEICは、英語力を測るための代表的な資格です。

グローバル化が進む現代の企業では、法務職でも英語力が求められる場面が増えています。とくに、外資系や国際取引を行う企業では、TOEICの高スコアが評価されることも少なくありません。

英語での契約書作成や交渉が必要な場面で、TOEICのスコアは大きなアピールポイントとなります。

資格名

TOEIC

特徴

英語のコミュニケーション能力を測る

点数制

TOEIC:10~990点

受験資格

誰でも受験可能

受験日程

毎月複数回実施

受験料

TOEIC:約7,810円

難易度

点数により難易度が異なる

公式サイト

TOEIC

ビジネスコンプライアンス検定

ビジネスコンプライアンス検定は、企業内でのコンプライアンス強化が求められる中で、法務職としての知識とスキルを証明する資格です。

企業の法令遵守やリスク管理に関する知識を深めることで、コンプライアンス体制の構築や維持に貢献できる人材として評価されます。

この資格を取得することで、法務職としての専門性をさらに高められるのがメリットです。

資格名

ビジネスコンプライアンス検定

特徴

コンプライアンスに関する基本的な知識と実践力を測る

  • 上級
  • 中級
  • 初級

受験資格

誰でも受験可能

受験日程

年2回(6月・12月)

受験料

  • 上級:8,800円
  • 中級:6,600円
  • 初級:4,400円

難易度

  • 上級:高い
  • 中級:中程度
  • 初級:易しい

公式サイト

ビジネスコンプライアンス検定

▼法務におすすめの資格について詳しく知りたい方はこちら

志望動機を書く際の4つのポイント

志望動機は、応募者の意欲や適性を伝える重要な部分です。採用担当者に強い印象を残すためにも、ただ漠然とした理由を書くのではなく、論理的で説得力のある文章になるよう心掛けましょう。

以下で、志望動機を書く際に意識すべき4つのポイントを解説します。

論理的な文章を書く

志望動機は、応募者の思考力や文章力を示す場でもあります。主張とその根拠を明確にし、論理的に構成された文章を心掛けましょう。

具体的には、起承転結を意識し、読み手にとってわかりやすい流れを作ることが大切です。文章全体が一貫していることも重要なポイントになります。

法務への熱意を伝える

志望動機を書く際は、法務で働きたい理由を明確に伝えるのがポイントです。法務に対する強い関心や、なぜその分野で貢献したいのかを具体的に述べましょう。

たとえば、「法律に対する興味が生まれたきっかけ」や「それを深めた経験」について触れることで、応募者の熱意を効果的にアピールできます。

具体的な経験を活かす

志望動機には、これまでの経験を具体的に記載しましょう。自分のこれまでの経験をどのように法務職に生かせるかを具体的に述べることで、志望動機に説得力が増します。

ただし、PRが強すぎて一方的な文章になってしまわないように注意が必要です。

なぜこの会社を選んだのかをまとめる

志望動機の中では、なぜその会社を選んだのかを明確に伝えましょう。

具体的には、会社のビジョン・企業文化・業績・特定のプロジェクトなどに共感した点を具体的に述べるのが効果的です。

自分のスキルや価値観がその会社でどのように生かせるかを示すことで、応募者の真剣さと適性を強調できます。

【成功例】法務への志望動機の事例

志望動機は、自分の強みや意欲を効果的に伝えるための大きなポイントとなります。法務職への志望動機を書く際には、応募者の立場や経験に応じて適切なアプローチをすることが大切です。

ここでは、「新卒者」「転職者」「未経験者」それぞれに向けた具体的な志望動機の例とそのポイントを解説します。

新卒向け志望動機の例

大学で商法や会社法を専攻し、法的な視点から企業の運営を支えることに興味を持ちました。インターンシップでは、契約書の作成補助やリサーチ業務を経験し、実務に携わる中で法務の重要性を実感しました。

御社のグローバルなビジネス展開において法務部門が果たす役割に魅力を感じ、ぜひ貢献したいと考えています。

ポイント

  • 学びと実務経験を関連付ける
  • 企業の特性への共感を示す

新卒者向けの志望動機では、大学での学びやインターンシップ経験をもとに、自分が法務職にどのように貢献できるかをアピールしましょう。

転職者向け志望動機の例

前職では、総務部門で契約書のレビューや労務管理を担当しました。

労働法関連のコンプライアンス強化プロジェクトを主導し、◯%の法的リスク削減を達成した経験もあり、法的リスクを未然に防ぐ重要性を深く理解しています。御社の法務部門で、これまでの経験を生かし、さらに◯%のリスク削減に貢献しながら、より専門的なスキルを磨きたいと考えています。

ポイント

  • できるだけ具体的な数値で表現しながら、職務経験を強調する
  • キャリアの成長意欲を述べる

転職者向けの志望動機では、これまでの職務経験を具体的に述べ、その経験がどのように新しい職場で生かせるかを強調しましょう。

未経験者向け志望動機の例

現在は営業職として契約の締結や顧客対応を行っていますが、その中で契約内容や法律に関する知識の必要性を感じ、法務職への転職を志しました。

独学でビジネス実務法務検定を取得し、基礎的な知識を習得しました。御社での法務業務を通じてさらに実践的なスキルを磨き、企業の法的リスク管理に貢献したいと考えています。

ポイント

  • 他業種での経験をどのように応用するかをわかりやすく記載する
  • 独学や資格取得の努力を示す

法務職未経験者向けの志望動機では、他業種での経験や学びがどのように法務に応用できるかをアピールすることがポイントです。

【NG例】マイナス印象を与える志望動機

志望動機では、意欲や適性だけでなく、企業への貢献意識を伝えることが大切です。

以下のような内容が中心になってしまうと、逆にマイナスの印象を与える可能性があるので注意しましょう。

給与面や労働時間など労働条件ばかり記載している

給与や労働時間などの条件ばかりを強調した志望動機は、自己中心的な印象を与えてしまいます。

たとえば、「高い給与を得たい」「労働時間が短いから」という理由が中心になってしまうと、企業への貢献意欲が感じられず、採用担当者からの評価が低くなる可能性があります。

 企業のビジョンや価値観に共感したり長期的なビジョンを具体的に記載したりして、全体のバランスを整えましょう。

スキルアップだけに振り切った内容

「スキルアップをしたい」という志望動機自体は悪くありませんが、それだけを強調しすぎると、自己の成長ばかりに注力している印象を与えかねません。志望動機では、企業目線で「どのように貢献できるか」を具体的に示すのがポイントです。

たとえば、「スキルアップを通じて、企業の成長に貢献したい」という視点を持つことで、採用担当者に好印象を与えられます。

志望動機を書く際の注意点

最後に、志望動機を書く際に気を付けるべきポイントを解説します。

文章のミスや稚拙な表現がある

誤字脱字や稚拙な表現は、志望動機全体の印象を大きく損ねます。とくに、法務職では正確な文章力が求められるため、些細なミスでも大きなマイナス評価につながることも少なくありません。

志望動機を書いた後は、必ず何度も見直し、正確で読みやすい文章になっているかを確認しましょう

明確で簡潔な表現を心掛ける

志望動機が長すぎたり曖昧な表現が多かったりすると、内容が採用担当者に伝わりづらくなってしまいます。

要点を絞り、明確かつ簡潔な表現になるよう心掛けましょう。具体的な経験や意欲を伝える際も、冗長にならないように注意し、読み手にとってわかりやすい文章構成にすることが大切です。

法務職への転職を成功させるために転職エージェントを活用しよう

効果的に法務への転職を進めるためには、エージェントの活用も検討しましょう。エージェントは、非公開求人の紹介や履歴書・面接対策のサポートなど、プロフェッショナルな視点から転職活動をバックアップしてくれます。

また、法務職に特化したエージェントを利用することで、自分の希望やスキルにマッチした求人情報を効率的に得られるのもメリットです。

ぜひ、転職エージェントの力を借りて、法務への転職を成功させてください。

法務に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

法務の関連記事

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら