記事FV
管理
2024/06/26 更新

管理職に向いていない?辞める前に試したい7つの対策

無料カウンセリングはこちら

「管理職になったものの、続けられるか不安…。」「自分は管理職に向いていないのでは?」こう感じている方もいるのではないでしょうか。


一般社員と管理職は、求められる立ち回りや責任感などが大きく異なります。そのため、「管理職が辛い」「管理職を辞めたい」と感じる方も多いです。


本記事では、管理職に不向きといわれる人の特徴や辞める前の対策、管理職のメリットなどをご紹介します。管理職を辞める決断をする前に、ぜひ目を通してみてください。

管理職に向いていない人の特徴

人はそれぞれ性格が異なり、向いている仕事や不向きなことも違います。中にはプレイヤーとしては成果をあげられるものの、管理職には向いていない人もいます。まずは、管理職に不向きとされる人の特徴をご紹介します。

コミュニケーション能力が低い

コミュニケーション能力が低い方は、管理職に向いていないとされます。管理職は部下をまとめ、チーム全体を動かすのが仕事です。目標に向かってチームをまとめるためには、部下に自分の考えを正しく伝える力や、部下の意見を聞き入れる力が求められます。

また、チーム以外の社員や取引先などとコミュニケーションをとる機会も非常に多いです。人とコミュニケーションをとるのが苦手、1人で黙々と仕事をしたいという人は、管理職には不向きの場合が多いです。

タスク管理が苦手

管理職に向いていない人の特徴として、タスク管理が苦手なことが挙げられます。管理職は、部下の仕事状況や業績、労務の管理を行うのが仕事です。部下に任せた業務の期限、優先順位などをきちんと把握しておき、円滑に仕事を進める必要があります。もちろん、同時に自身の仕事やスケジュールの管理もしなくてはいけません。常に複数の仕事を同時にこなすためには、タスク管理力に優れている必要があります。仕事の優先順位をつけるのが苦手、つい期限を忘れてしまうという方が管理職に就くのは難しいといえます。

ストレス耐性が低い

管理職は一般社員と比べ、仕事量や責任感が大きくなります。上からのプレッシャーに耐えなくてはいけなかったり、部下のミスで自分が頭を下げることになったりと、ストレスの原因が多いのが管理職。ストレスをうまく受け流せない性格だと、管理職を続けるのが苦痛になっていきます。


自己啓発意欲が低い

自己啓発意欲が低い人も、管理職には向いていません。管理職は、会社の利益のために常に成果を求められます。「もっと成果をあげたい」「利益を出したい」という気持ちを持っていなければ、意識の低さが部下に伝わってしまいます。その結果、チームからの信頼を失うリスクが高いのです。

また、自己啓発意欲が低いと常に結果を求められる状況に対応できず、ストレスを溜めてしまう恐れも。自ら目標のために努力できる人でないと、管理職になるのは難しい場合が多いです。

上手く相談できない

周りに上手く相談できないというのも、管理職に向いていない人の特徴です。管理職は、部下の統率や業績、チームの雰囲気づくりなど、一般社員とは異なる悩みを抱えがちです。周囲に悩みを打ち明けられないとネガティブな思考に陥ってしまい、孤独を感じてしまいます。社内の人はもちろん、家族や友人など悩みを相談できる相手を見つけておくことが大切です。


管理職を辞めたくなる5つの理由

管理職を辞めたいと感じるのには、以下のような理由があると考えられます。

  • 上司と部下の板挟み
  • 業務量に見合わない給与
  • プレッシャーと責任の重さ
  • 部下の育成が難しい
  • 時間不足で付加価値業務ができない


それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

上司と部下の板挟み

管理職を辞めたいと感じている方の中には、上司と部下の板挟みに悩む人が多いとされています。自分よりも上の立場の上司には経営側としての意見があり、部下には現場で働く者としての考えがあります。管理職は、経営側である上司と現場側である部下の両方の意見を聞きながら、うまくバランスを取らなくてはいけません。両者の意見が食い違った際は妥協点を見つけながら結論を出す必要があり、ときには辛い判断を迫られることもあります。

意見が対立する両者に挟まれ、管理職という立場から逃げ出したくなってしまう方も多いのです。

業務量に見合わない給与

管理職は、一般社員に比べて業務量が増える傾向にあります。これまでに担ってきた仕事に加え、部下のマネジメントも行う必要があります。特に、現場での仕事と部下の管理業務の両方を担っているプレイングマネージャーの場合、さらに業務量が増加します。

大幅に仕事量が増えているにも関わらず給与がさほど上がらないという状況では、管理職に対する不満が募ってしまいます。成果を正しく評価してもらえなければ、さらにモチベーションは低下してしまいます。


プレッシャーと責任の重さ

プレッシャーと責任の重さも、管理職を辞めたくなる理由の一つとされています。管理職になると主に5つの責任を負うことになります。


  • 業務に対する責任
  • 業務改善の責任
  • 報告の責任
  • 部下育成の責任
  • 計画実行の責任


自分が行った仕事だけでなく部下の業務に対する責任も同時に負わなくてはいけません。さらに、上司から求められる要求に応えなくてはいけない、成果を出さなくてはいけないといったプレッシャーも大きくなります。こういった重圧に耐えきれなくなり、管理職を辞めたいと感じる方が多いのです。



部下の育成が難しい

管理職は、部下を育ててチームとして成果を出すのが仕事です。しかし「部下の育成」と一口に言っても、人を育てるのは非常に難しいもの。特に管理職に就任したばかりの頃は、どのように部下をマネジメントすれば良いか分からず、指導がうまくいかないことが多いです。さらに、部下によって適した指導法や接し方が異なるため、どのように部下と付き合うか見極めなくてはいけません。なかなか部下の育成がうまくいかず、自信を失う方も多いようです。


時間不足で付加価値業務ができない

前述した通り、管理職になると一般社員の頃よりも業務量が増えます。定時までに仕事が終わらず、残業をしたり仕事を持ち帰ったりすることもあるでしょう。このように時間が慢性的に不足すると、「やるべき仕事」をこなすことに手一杯になり、付加価値を作り出す業務に取り組めなくなります。「成果をあげるために別の業務に着手したい」という意思とは裏腹に、日々のルーティンに追われることとなり、不満につながっていくのです。成長したい、結果を残したいと考えている方ほど、管理職を辞めたいと感じるようになってしまうことも。


辞める前に試したい7つの対策

ここからは、管理職を辞める前に試したい対策を7つご紹介します。上述したような理由から管理職を辞めたいと考えている方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

部下に任せる領域を増やす

仕事量の多さに悩んでいる方は、部下に任せる領域を増やしてみるのがおすすめです。「管理職になったからには、部下の業務を細かく管理しなくては」とマイクロマネジメントを行っていると、どんどん負荷が大きくなっていきます。部下が増えれば増えるほど業務量も増え、追い込まれてしまいます。業務量が多く手が回らないと感じたら、部下を信頼して仕事を任せるようにしてみてください。

ただし、部下に全ての仕事を丸投げするのはNGです。これは部下の業務状況を把握できなくなる上、チームの統率が取れず思うような成果をあげられなくなる恐れがあるためです。部下に任せる仕事を増やしつつも、最終的な判断や確認は自分で行う、という体制をとることをおすすめします。


先輩や上司に相談する

管理職になると、責任感やプレッシャーから悩みを抱える方が増える傾向にあります。誰にも悩みを相談できないとストレスが溜まり、どんどん追い込まれてしまいます。そんな時は、先輩や上司に積極的に相談するのがおすすめです。自分の悩みを誰かに話したり、愚痴を聞いてもらったりするだけでも大幅にストレスが緩和されます。相手に状況を説明することで自分の立場を客観視でき、気持ちが落ち着くというメリットもあります。

特に、相談相手には自分の先輩や上司を選ぶのが望ましいです。経験豊富な相手に相談することによって有用なアドバイスをもらうことができ、悩みが改善する可能性がありますよ。


完璧を求めすぎないこと

管理職を辞めたいと考えている方は、完璧を求めないようにしてみてください。「自分が間違ってはいけない」「部下には常に完璧な姿を見せなくてはいけない」といったスタンスでは、どんどん気持ちが追い込まれていきます。自分だけでなく部下も息苦しさを感じ、チーム全体の雰囲気が悪くなる恐れがあります。

管理職と言えども一人の人間であるため、ミスなく仕事をこなすことはできません。完璧主義を捨てて「自分にも欠点がある」と認めることで、ストレスが軽減される可能性が高いです。


小休憩を取り気分転換する

小休憩を取って気分転換をするというのも、管理職を辞めたいと感じている方に試して欲しい対策の一つです。きちんと休息を取らないとストレスや疲労が蓄積され、仕事を続けるのが苦痛になる恐れがあります。

休日は仕事のことを忘れてリラックスしたり、適度に体を動かしたりしましょう。趣味がある方は、好きなことに没頭する時間を作るのがおすすめです。まとまった休みを取るのが難しい場合は、業務中にストレッチをしたり、軽く歩いて体を動かしたりするだけでもOK。無理なく仕事を続けるためにも、うまく休みを取り入れて気持ちを切り替えましょう。


マネジメント研修に参加する

マネジメント研修とは、部下の育成・管理を行う上で必要な知識やスキルを学べる研修のことです。管理職は、会社が目指す目標に向けて部下をまとめ、導くのが仕事です。部下の管理・監督能力が低いままだと仕事が回らず、自身も辛い思いをすることになります。うまくチームをまとめられていないと感じたら、管理職を辞める前に研修を受けてみてください。正しいマネジメント知識を得ることで、管理職としての仕事がスムーズにこなせるようになる可能性が高いです。

ワークライフバランスを見直す

管理職を辞めたいと感じたら、ワークライフバランスの見直しを行ってみてください。管理職になると、どうしても仕事に比重が偏って私生活がおろそかになってしまいがち。しかし仕事ばかりに重きを置いていると、気持ちが休まる時間がなくストレスを溜め込みやすくなります。仕事の効率も下がっていき、モチベーションも低下します。

仕事は生活する上で必要なものですが、人生を豊かにするにはプライベートの時間も重要です。管理職という立場が辛いと感じたら、一度仕事とプライベートの時間のバランスを考え直してみましょう。

転職の選択肢も視野に入れる

これまでに紹介した対策を試したものの、管理職を辞めたいという意思が変わらない場合は転職を視野に入れてみてください。無理をしながら今の環境で働き続けるよりも、新しい場所で心機一転頑張った方が結果を残せる可能性もあります。どうしても管理職に向いていないと感じたら、「自分がやりたい仕事は何か」「自分に向いているのはどのような業務か」を考えながら新しい職場を探しましょう。


管理職を経験するメリット

管理職はプレッシャーや責任の大きい立場ではありますが、経験することで以下のようなメリットがあるとされています。

  • マネジメント能力の向上
  • ビジネス視点を養える
  • キャリアアップのチャンス
  • 高い年収が期待できる


管理職になると、メンバーやチームを束ねるスキルが身に付きます。部下を指導したり業績を評価したりする仕事を通して、マネジメント能力の向上が見込まれます。人の上に立つ経験を経て、ビジネスの視点も備わります。

また、管理職の経験や培った能力は、キャリアアップにも有利に働きます。管理職の経験者を積極的に採用している会社は多いですし、一般社員に比べて年収も高めに設定されています。もし転職を考えた場合でも、管理職を経験していたことは大きなメリットになります。

管理職を辞めるデメリット

管理職を辞めることには、以下のようなデメリットがあります。

  • マネージャー経験がなくなる
  • 給与ダウンの可能性がある
  • 転職が難しくなる可能性がある


一度管理職を辞めると、再度管理職に就くのはかなり難しくなります。その結果、部下をまとめるマネージャー経験がこの先できなくなる可能性が高いです。管理職のプレッシャーからは解放されますが、キャリアアップは見込めなくなります。また、管理職を辞めたことで「この人には管理職を任せられない」と判断され、転職が難しくなることも。

さらに、給与がダウンする恐れがあるのもデメリットの一つです。管理職には役職手当をつけている企業がほとんどであるため、辞めると手当分の給料が下がってしまうのです。

管理職からの転職を考えるならWARCエージェントがおすすめ

管理職を辞めたいと感じたら、まずは自分が辞めたいと感じている理由を探ることから始めてみましょう。きちんと理由を知って対策を講じることで、管理職に対する気持ちが変化する可能性があります。管理職を経験することのメリット、辞めることのデメリットを把握しておくことも大切です。

どうしても管理職から転職したいという気持ちが変わらない場合は、WARCエージェントで転職相談をすることをおすすめします。


WARCエージェントは、転職者に寄り添ったコミュニケーションと高い求人紹介が強み。1人1人に合った求人の提案はもちろん、マインドセットのアドバイスやキャリアパスの案内も可能です。WARCエージェントなら、今よりも活躍できる職場が見つかる可能性がありますよ。

管理職に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

管理職の関連記事

日本の管理職の割合

管理職がつらいと言われる理由

管理職のストレス解消法

女性が管理職をやめたい理由

管理職の資格

管理職のやりがい

管理職が実務をしない理由

管理職が休みすぎる理由

管理職の平均年齢

管理職の昇格・昇進の秘訣

管理職の残業を防ぐ対策

アシスタントマネージャーの育成

管理職のキャリアプラン

管理職の労働時間の実態

管理職の給与実態

管理職にならなきゃよかった理由

管理職になりたくない理由

管理職の志望動機

管理職に必要な資質

管理職の能力不足の対策

円満な退職方法

管理職に必要なスキル

管理職の転職ガイド

管理職の悩み

名ばかり管理職の対処法

おすすめのEラーニング

管理職のマネジメントスキル

管理職主任の役割

振替や代休の取得は可能?

管理職の面接のポイント

管理職に向いていない人

管理職に向いている女性

管理職の責任

労務管理とは

人間関係の改善方法

中間管理職の仕事

管理職へのステップアップ法

休日連絡のルール

働き方改革での管理職の影響

残業代が支払われない理由

管理職の年収アップ法

管理職のコミュニケーション能力

管理職に向いている人の特徴

管理職におすすめな本

管理職アセスメントの重要性

有給取得の義務化について

管理職の休日出勤の実態

プロジェクトマネージャーと管理職の違い

管理職の役割

管理部向け転職サイト

経理向け転職エージェント

管理部門の志望動機

管理部門の平均年収

管理部門におすすめな資格

管理部門の適正

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら