記事FV
情シス
2024/07/24 更新

新卒で情シスに就職するのはあり?メリット・デメリットを詳しく解説!

新卒で情シスへの就職を検討している方の中には、「情シスは自分に向いているか?」「新卒でも情シスの就職は可能なのか?」、と考える人もいるでしょう。就職してから後悔しないためには、前もって情シスで就職するメリットやデメリットを知っておくことは重要です。

この記事では新卒で情シスに就職するメリットとデメリット、就職するための準備について詳しく解説します。新卒で情シスへの就職を考えている方はぜひ参考にしてください。

無料カウンセリングはこちら

新卒が知るべき「情シス」の基本情報 

新卒で情シスへの就職を検討する際に知っておきたいのが基本的な業務内容です。「情シス」とは情報システム部の略で、企業のIT関連の業務全般を担う部門です。対照的に、社内システムの設置や管理、IT関連資産の管理を行うシステムエンジニアは社内SEと言います。

情シスの主な仕事内容は、以下の4つです。

  • 社内システムの構築・管理・維持
  • IT戦略の策定と実施
  • サポート・ヘルプデスク業務
  • セキュリティ対策の推進

多くの企業がIT技術を活用している現代において、情シスは業務遂行の鍵となる部門と言えます。

情シスの基本情報詳細についてはこちらを参考にしてください。

新卒で情シスに就職するメリット

新卒で情シスに就職すると、一般的なSEとは異なるさまざまなメリットがあります。ここからは情シスに就職するメリットについて解説します。

安定した職場環境と学びの機会 

情シスの主な仕事は社内でのシステム運用のため、人事異動があまりないため、安定した職場環境で仕事ができます。また、社外への出張や出向がなく、社内勤務が中心の仕事なので、環境の変化が苦手な人にとってはメリットと言えます。

加えて、学びの機会を得ることもできます。たとえば、社内のシステムの見直しなどをするにあたっては各部署とやりとりが必要になり、会社全体の仕事の流れを学ぶことができるのです。

社内で使えるITスキル向上

情シスはプロジェクトごとに新しい技術や知識が求められ、専門性の高い業務を担います。たとえば、情シスの役割である社内システムの構築から維持と同時に、システム障害を防ぐための保守なども身に着けることができます。

また、情シスの主要な役割のひとつであるIT戦略の策定と実施には、適切なITサービスの採用や導入のタイミングなどが重要です。他部署の現状やニーズを元に、ITの視点から要件を定めて最適なITサービスやシステムの構築を行い、社内業務の生産性を上げるためのシステム開発など、ITスキルの向上が望めます。

社内でのコミュニケーションが多い

情シスは社外の人とのコミュニケーションを取る機会はほとんどなく、社内でのコミュニケーションが中心です。例えばば、他部署の要望や現状を正確に把握するため、社内でのコミュニケーションを取ったり、自部署の意見や提案を他部署の人にわかりやすく伝えることが求められます。他部署との緊密な連携をすることで、社内のITの最適化を図り、必要なシステムの導入を行えるのです。社内でのコミュニケーションが多いことで、人間関係が構築しやすく、長く勤務すればするほど縁のある人も増えるというメリットがあります。

自社への貢献がしやすい

情シスの主な仕事は、社内のシステムを整えたり、IT関連全般を円滑に進められるようサポートすることです。自分の働き方次第で、自社のIT関連が整っていく様子を見ることができます。

また、他部署の社員が自分の働きにより、円滑に仕事を進める姿を見られるため、自社への貢献がしやすいメリットがあります。社員から直接感謝されることや、人の役に立つ仕事ができたと実感できるため、やりがいを見つけやすいのも特徴です。

システムの上流/下流工程のどちらも見られることも

システム開発には、一般的に上流工程と下流工程があります。情シスとして就職した際には、この一連の流れをどちらも見られることがメリットです。

上流工程は開発の受注をして、システムの全体像を決定するまでのプロセスを差します。

下流工程は、上流工程で完成された要件・設計を形にすることです。具体的な作業を挙げると、下流工程で「開発」「テスト」を行い、納品します。。そのため、上流工程が下流工程を左右するとも言われています。

新卒で情シスに就職するデメリット

先に述べた通り、新卒で情シストして就職するメリットがある一方、デメリットもあります。新卒で就職を検討する際にデメリットを知っておくことも大切です。ここからはデメリットについて解説します。

成長に限界が来やすい

新卒で大手企業に就職した場合、就職後の約1年は研修で埋まってしまう場合が多いです。一方、中小企業に就職した場合、教育プログラムが充実していない場合も多く、成長に限界が来やすい傾向にあります。しかし、大手企業に比べると、現場ですぐに実践を積めるメリットもあるため、大手企業と中小企業では一長一短と言えます。

仕事は環境を提供してくれるものなので、成長したいと思えば自身で勉強する機会をつくりスキルアップを図りましょう。   

キャリア形成が難しい

情シスは一つの分野の専門職ではないため、キャリア形成が難しい一面があります。キャリア形成は、段階を踏んでステップアップしていきます。大企業の場合には、キャリアパスを設定している場合もありますが、少人数体制の会社の場合には、様々な分野のことをこなさなくてはいけません。また、社内システム運用やITに関する問い合わせに対応をしていると業務が逼迫してしまうことがあります。

業務への飽きやすさ

情シスは既存の社内システム運用を主に行うため、最先端技術を用いたシステム開発やプロジェクトに携わる機会が少ない傾向にあります。多くの企業のシステム開発に関わるSEに比べ、対応するのが自社システムに限られるため、案件の幅が狭いと言えます。就職先の企業の規模にもよりますが、業務を通して新たなことへの挑戦が少ない可能性が高く、業務への飽きやすさを感じる場合があります。

しかし、最先端技術の学びは自身が必要と思えば学ぶことができ、努力次第では自ら学んだ技術を自社の仕事に活かすことも可能です。

スキルが偏りやすい

情シスは社内システムの運用が主な仕事のため、勤務している会社の職種により、スキルが偏りやすいです。例えばば、製造業の会社の場合、生産管理や在庫管理・財務や顧客管理といった領域のスキルは伸ばしやすいです。一方、Web系のスキルを求められることは少ないと言えます。自分がどのスキルを活かしたいか、または伸ばしたいかにより、職種を選択するのがよいでしょう。

昇給や昇進がしづらい

情シスは社内システムの運用が中心となるため、間接的に会社の利益に貢献する職種です。仕事が売上に直結しにくいことから、評価が難しい傾向にあります。「会社にとってどれだけの利益をもたらしたか」により昇給や昇進する企業では、頑張っていてもなかなか評価してもらえない傾向にあります。しかし、評価基準を明確にしている会社もあるため、評価基準を提示している会社への就職を検討するのも一案です。

新卒採用市場での情シスの立ち位置とは?

企業のIT化が進んでいるため、情シスの求人数は安定しています。しかし、既存の職員が退職しない限り情シスの求人募集がされないことが多いため、求人数自体が少ないというのが現状です。また、中途採用で即戦力となる人材が求められる場合もあります。

一方、若手人材が欲しい企業では、積極的に新卒を採用しています。慢性的なIT人材不足もあり、未経験でも自社で育てようという企業が増えているのが現状です。情シスは総合職として採用される場合もあるため、情シスへの配属を希望する場合には、自分のスキルを磨いておくことが大切です。

新卒で情シスに就職するための準備

新卒で情シスに就職するためには、事前に自らのスキルを磨いておくことが重要です。ここからは新卒で情シスに就職するための準備について解説します。

業界理解と情シスの役割の把握

新卒で情シスに就職するにあたってまず準備しておきたいのが、業界理解と情シスの役割の把握です。就職を希望する企業の職種により、求められるスキルも変わってきます。

また、情シスは日々の業務で、大量の情報を扱います。情シスの役割は大きく分けると2つあり、一つは経営に直結する根幹部分である基幹システム、もう一つが業務効率を上げるための業務システムです。さらに社内システムは、一度導入すれば終わりというわけではなく、正しい運用や定期的なメンテナンス・トラブル対応なども求められます。

必要なスキルと資格の取得

情シスにはマネジメント力・コミュニケーション力・ヒアリング力・プレゼンテーション力が求められます。また、新卒で高いレベルの知識は求められませんが、最低限のIT知識は身につけておく必要があります。

通常、就職後1〜3年目で取得することが多い「ITエンジニアの登竜門」、と言われる「基本情報技術者試験」を就職前に取得しておくと、周りより一歩先を行くスタートを切ることができるのでしょう。さらに、基本情報技術者試験の上のレベルの試験として、応用情報技術者試験もあります。

インターンシップと実務経験

大学1、2年生ですでに情シスへの就職を検討している場合には、長期インターンで就業経験を積むのがおすすめです。就活時にインターン経験がアピールできるので、就活を優位に進められる可能性があります。インターン以外にも、アルバイトで実務経験を積む方法もあるため、情シスの実際の業務に触れて仕事への理解を深めることができます。

また、企業によっては学生の獲得を意識してインターンを実施している場合もあります。、インターン先で仕事ぶりが認められれば、終了後に本採用につながることもありますよ。

就職活動の準備と戦略

新卒で情シスとして就職するために、情シスについて理解を深め、ITの知識やスキルを事前に身に着けておきましょう。また、同時に準備しておきたいことがあります。企業を知るために、業界の研究や企業の研究をして、自分を知るための自己分析をしておきましょう。さらに「エントリーシート」「筆記試験」「面接」の準備も並行的に準備をしておく必要があります。

また、将来の自分のなりたい姿を見据えて、「今どのような仕事のスキルを身に着けておくべきか?」、を考えてスキルアップにつながる企業を選択するのがおすすめです。

情シスについて理解を深めて新卒での就活を

情シスは新卒で就職を目指せる仕事です。まずは、情シスについての理解を深めることが大切になります。就活までにITの知識の習得や、資格取得などスキルを磨いておくと良いスタートが切れるでしょう。この記事を参考に、新卒で情シスに就職する準備を進めてください。

情シスに転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら情シス・コーポレートIT専門のチームがあり、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

情シスの関連記事

情シスが集まるコミュニティ

情シスの属人化の解消方法

情シスの生産性を上げる方法

新卒で情シスに就職するメリット・デメリット

情シスの目標設定の仕方

情シスが不要と言われる理由

情シスのスキルセット

情シスがきつい理由

情シスのコスト削減法

情シスのおすすめ運用代行サービス

情シス関連の職種

情シスにコンサルを入れるメリット

情シスの働き方改革

他業務と兼務するリスク

情シスの退職理由

情シスがDX時代に担うべき役割

システムの冗長化とは

情シスのおすすめ勉強法

情シスを業務委託するメリット

社内SEの働き方

情シスのキャリアアップ方法

愛される情シスになる方法

情シスへの丸投げが危険な理由

情シスの採用面接対策

ゼロ情シスの問題点

情シスのアウトソーシング方法

システム管理効率化のポイント

情シスの業務効率化ツール

情シスの年収の上げ方

社内ヘルプデスクの業務内容

情シスに派遣を使うメリット・デメリット

情シスが無能と言われる理由

情シスの悩みあるある

情シスで行うべきセキュリティ対策

情シスのテレワーク化

一人情シスの役割

情シスの副業はOK?

情シスが持っておきたい資格

情シスにおすすめの書籍

情シスと社内SEの違い

情シスの業務詳細

情シスの年収を増やす方法

情シスのおすすめ転職エージェント

情シスの志望動機例

情シスのキャリアパス

情シスの仕事内容

未経験からの情シス転職方法

情シスのおすすめ転職サイト

情シス転職で気をつけたいこと

情シス担当者のための効果的なツール

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら