記事FV
情シス
2024/08/03 更新

社内SEは本当に楽なの?実態や働き方のポイントを解説

情報システム部などに在籍するSEは一般的に社内SEと呼ばれ、外部のクライアントから受託して、システムの開発や運用を行うSEに比較すると、楽な仕事だと言われることがあります。しかし社内SEは本当に楽な仕事なのでしょうか。この記事では社内SEの実態や、働き方について解説していきます。

無料カウンセリングはこちら

情シスが「楽」と言われる理由

いわゆる「情シス」と言われる社内SEは、一般的なSEに比べて「楽」だと言われています。ここでは、なぜ情シスは「楽」、と言われるのかを説明していきます。

定時で帰れることが多い

情シスは社内での定型業務がメインになるので、日常的なルーティーンワークが多く、基本的にはマニュアル化されている業務を行うことが多いです。

自社で使用するシステムに携わる業務が多く、システム開発会社の一般的なSEのように、外部での厳しいスケジュール開発案件が少ないため、ある程度社内での時間調整も利きます。想定外の緊急事態に対応する必要性も比較的少なく、深夜までの残業も少ないため、定時で帰れることが多いのが「楽だ」、と言われる理由です。

自社内の業務に特化できるす

システムの開発業務にしても、自社で使用するシステムに関連する業務なので、外部のクライアントとのやりとりはほとんどなく、自社内の業務に特化できるところが楽と言われる理由の一つです。

ユーザーは自社社員なので、打ち合わせ一つとっても心理的なプレッシャーが少ないです。例えば、プロジェクトの打ち合わせや開発会議などでも、情シスなら相手は同じ会社の社員であり、気心が知れている場合もあります。一方SEの場合は、外部のクライアントが相手になるので「お客様」として細心の注意を払う必要があります。

また、外部に売上が発生する仕事を請け負うSEと比較すると、情シスの売上目標や納期などが対外的な取引よりもシビアでないことも楽と言われる理由です。

ベンダー管理の必要性が低い

システム開発や、システムの運用・保守をベンダーに委託している場合は、ベンダー管理の必要性が非常に高くなります。

既存のシステムに対する最適なベンダーの選定から、委託業務・進捗状況の確認・それに伴うコスト管理や品質管理をする必要性が発生します。

しかし情シスは、自社でシステム開発や運用・保守が業務となり、委託しているベンダーを管理する必要性が低いことも、情シスは楽だと思われてしまう原因と言えるでしょう。

情シスの仕事の実態

では、次に情シスがどのような仕事に携わっているのか、その実態を見ていきましょう。

社内の要望への対応

情シスは社内での業務が主となり、社内システムへの要望に対応する業務を担当します主な業務は、社内のPCを含むIT機器の管理・システムに対する疑問への回答などです。

他にも、要望されたシステムの開発・ハードウエアやソフトウェアの管理・アップデートなどのメンテナンスも行います。また、PCやスマートフォンのセットアップとそれらのIT機器の不具合の解決・Office製品の使い方など、ヘルプデスクとしても活躍します。

情報セキュリティ対策

セキュリティ対策も情シスの重要な業務です。例えばアンチウイルスソフトの導入や、不正アクセスの監視などがそれにあたります。

近年では、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなどのデバイスも増加しており、ネットワークへのアクセスも多様化しています。それに伴って、ウイルスを添付した偽メールを含むサイバー攻撃による被害も続出しており、セキュリティ対策は重要度を増しています。

さらに、新型コロナウイルスの影響からテレワークを推奨する企業も増えており、社外からのアクセスに対応するためのセキュリティ対策も重要です。加えて、個人情報の漏洩対策も情シスの業務になります。

社内インフラの運用・保守

社内インフラとは、社員が業務を行うために必要なIT環境を指します。社内ネットワーク・インターネット・社内LANの環境整備は、業務をスムーズに遂行するために必須です。その中でも、サーバやネットワークなど、IT関連の社内インフラの運用・保守が情シスの主な業務になります。

また、WindowsなどのOS・ExcelやWordなどのソフトウェア、社内情報を管理するデータベースなどの管理も、社内インフラに含まれます。社内インフラを向上させることにより、生産性も上がるため、常にメンテナンスをして不具合を改善していくことが要求されます。

情シスが「楽」ではないケース

SEと比較して情シスは、「楽」だと言われることもありますが、実際には楽ではない部分も多く存在します。どのようなケースが楽ではないのか、具体的に紹介していきます。

人員不足による業務過多

情シスの業務範囲は元々広い上に、ITデバイスやネットワークに関する業務など、やらなければならないことは増える一方です。しかし、それに伴って人員を増加してくれる企業はそれほど多くありません。

業務に対して、情シス部門の人員が少ないと当然業務過多となりますし、情シスの知識がない他の職員は対応できないため、リソース不足による業務の滞りは深刻化します。また、ネットワークの障害のような緊急度が高いケースは、即対応が必須です。業務そのものが止まってしまうため、人員が足りなければ緊急時の対応にも遅れを取る原因となり、情シスにかかるプレッシャーが倍増します。

古いシステムの運用・保守

また、古いシステムを使用している場合、運用や保守には余計な手間がかかってきます。例えば、外部に委託して開発してもらったシステムがあまりに旧型になってしまった場合、委託したメーカーやベンダーが補修・メンテナンスを打ち切ってしまうという場合があり、そうなると対応が困難になってしまいます。

また、自社で開発したシステムでも、当時の設計者が退職のため不在であったり、仕様書が残っていなかったりすると、システムの設計の把握に時間を要します。さらに古いシステムだと、最新のプログラムとの連携ができなかったり、大量の情報処理に時間がかかりすぎたりするなど、弊害も出てきます。

また、古いプログラミング言語が使用されていると、今のエンジニアによっては対応できないケースもあります。

いずれの場合でも、古いシステムの運用には時間もコストもかかることになります。

社内調整の難しさ

情シスは、外部と交渉する業務は少ないですが、社内の部署間での調整は必要です。そのため、交渉力や調整能力などが要求されます。例えば、社内システムを構築する際には、各部署のニーズを把握したり、運用に合わせて調整したりする必要があるからです。

この際に、ITの知識だけでなく、部署間の調整をするというコミュニケーション能力やネゴシエーション力が必要とされます。さらに、技術上の解説だけでなく、各部署によって異なる都合や使い勝手を理解し、コストなども含めて取捨選択をしてもらう交渉術が必要となります。

情シスが働きやすい環境とは

次に、情シスが働きやすい環境とはどのようなものかを解説していきます。

適切な要員配置

情シスの業務範囲は、広範囲に渡ります。例えば、システムの予算作成や管理・システム開発と運用・保守などがこれにあたるでしょう。社内のオフィス機器やPCやソフトの使い方など、社員をサポートするヘルプデスクとしての業務もあります。

加えてネットワークシステムの管理。対応・セキュリティ対策と、様々な業務をこなさなければなりません。

これらの多岐にわたる業務に対して、十分な人材が確保されていれば働きやすい職場と言えます。逆に、人材が不足していて、少人数で回さなければならない場合は、非常に厳しい環境と言わざるを得ません。

情報システム部門における役割の明確化

情報システムは部門の業務は多岐に渡り、それぞれ内容の性質が異なります。しかし、理解が得られず「何でも屋さん」として扱われてしまう傾向が多く、業務負荷が大きくなり働きづらい環境になっている職場があります。

例えばシステム開発と、社員がPCなどをスムーズに使えるようにサポートするヘルプデスクのような業務はかなり違うものですが、どちらも情シスの担当業務です。そのため、対応できる情シスが1人であっても両方の対応が求められます。

こういったケースを防ぐためには、IT戦略・システムの開発や運用及び保守・インフラの構築と運用・ヘルプデスク対応など、それぞれの業務の違いを理解してもらえる環境を整える必要があります。それぞれの業務に対して、役割と責任を明確にして人材を割り当てている会社は、情シスにとって快適に仕事ができる場所だと言えるでしょう。

社内からの理解と協力

「情シス」の業務内容は、社内では理解されていないことも多いです。どのような業務をしているか不明瞭なこともあるため、社内では「何をしているのかよく分からない部署」と思われているケースもあります。

社員と直接かかわるヘルプデスクのようなサポート業務は、目に見えてわかりやすいため、社内でも理解されやすいです。

しかし企業の運営をスムーズにするための「IT戦略」といったような目に見えない業務は、何をしているかわからないと思われてしまいます。特に社内のITリテラシーが低い場合は、なおさら認識されにくいです。

そのため、情シスが何をするために雇用されているのか理解されず、肩身が狭い思いをするケースも出てくるでしょう。

こういった背景から、経営陣や社員が情シスの業務内容を理解していることは、情シスにとって働きやすい職場環境であると言えます。

情シスとしてのキャリア形成

情シスは、ヘルプデスク、エンジニア、マネージャーという順序でキャリアを積んでいくことが多いです。では情シスとしてキャリアアップを図るにはどのようにすればよいでしょうか。社内でのポジションアップはもちろん、転職も視野に入れてキャリア生成を考えておきましょう。

情シスは社内業務に特化した仕事が多いため、従事している業務については専門知識を得やすいですが、他の知識を身につけにくいポジションです。自社業務の専門的な知識だけでなく、幅広い基礎知識を身につけることも大切です。

また、コミュニケーション能力を磨くことも大切です。情シスは社内でのヘルプデスクやシステム開発にあたっての調整役として機能しますので、人とのかかわり方が重視されます。

社外のクライアントと接触する機会が少ない情シスは、対外的なコミュニケーションスキルを磨く機会に恵まれていませんので、積極的に他部署の社員とコミュニケーションを取ったりするとよいでしょう。コミュニケーション能力は社内ではもちろん、転職する際にはさらに必要なスキルです。

また、プロジェクトやミーティングに参加する場合などには、「マネージメント」することを意識して、管理能力を向上させることもキャリアップに繋がります。

情シスが楽かは会社次第

情シスが「楽」な業務なのかは、つまるところ会社によります。

きちんと業務分担され、人材が十分に確保され、適切な人員配置がされている会社であれば、比較的負担は少ないと言えます。しかし「ひとり情シス」のようにリソース不足の中で様々な業務への対応が必要になる場合は、予期せぬ緊急対応時には、業務負担が大きくなり、残業が多くなるといったオーバーワークに陥ることがあります。

また、ITに関して積極的に投資しない企業や、情シスに対する理解が少ない会社の場合、「何をしているかわからない部署」と思われて肩身が狭くなり、決して楽な仕事とは言えないでしょう。

「何でも屋」と認識され、スキルや経験が不足する中で開発を任されたり、逆にシステム開発を希望して就職したにも関わらず、ヘルプデスク業務がメインになったり、ミスマッチな仕事を任されることもあり、楽とは程遠い部署になります。

そういった場合は、自分のやりたい業務ができる会社に転職することも視野に入れましょう。WARCエージェントでは、ベンチャー・IT企業を中心とした求人情報を豊富に取り扱います。そのため、自分が求める条件にあう転職先とのマッチングをサポートすることが可能です。現状の職場環境に不安があり、転職も視野に入れようとお考えの方は、ぜひお気軽にWARCエージェントへご相談ください。

情シスに転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら情シス・コーポレートIT専門のチームがあり、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

情シスの関連記事

情シスが集まるコミュニティ

情シスの属人化の解消方法

情シスの生産性を上げる方法

新卒で情シスに就職するメリット・デメリット

情シスの目標設定の仕方

情シスが不要と言われる理由

情シスのスキルセット

情シスがきつい理由

情シスのコスト削減法

情シスのおすすめ運用代行サービス

情シス関連の職種

情シスにコンサルを入れるメリット

情シスの働き方改革

他業務と兼務するリスク

情シスの退職理由

情シスがDX時代に担うべき役割

システムの冗長化とは

情シスのおすすめ勉強法

情シスを業務委託するメリット

社内SEの働き方

情シスのキャリアアップ方法

愛される情シスになる方法

情シスへの丸投げが危険な理由

情シスの採用面接対策

ゼロ情シスの問題点

情シスのアウトソーシング方法

システム管理効率化のポイント

情シスの業務効率化ツール

情シスの年収の上げ方

社内ヘルプデスクの業務内容

情シスに派遣を使うメリット・デメリット

情シスが無能と言われる理由

情シスの悩みあるある

情シスで行うべきセキュリティ対策

情シスのテレワーク化

一人情シスの役割

情シスの副業はOK?

情シスが持っておきたい資格

情シスにおすすめの書籍

情シスと社内SEの違い

情シスの業務詳細

情シスの年収を増やす方法

情シスのおすすめ転職エージェント

情シスの志望動機例

情シスのキャリアパス

情シスの仕事内容

未経験からの情シス転職方法

情シスのおすすめ転職サイト

情シス転職で気をつけたいこと

情シス担当者のための効果的なツール

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら