現役で情シス(情報システム)として働いている方の中には、日頃から悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。情シスが抱える悩みの多くは、業務量の多さや業務範囲の広さから来ています。悩みへの対処法を知ることで、業務の効率化や職場でのストレス軽減が期待できます。
この記事では、情シスが抱える悩みあるあるや、それに解決方法を解説します。
情報シスは、企業内のIT部門として、社内の情報システムの企画・開発・運用に関わる部署です。また、情報システムだけでなく、ビジネスを効率化するための業務システムの企画から運営も大切な業務になります。さらにネットワークやIT機器の運用・管理など、ITに関わる業務のほとんどが情報シスの仕事になります。
情報シスの重要な業務の一つは、ITを利用してビジネスを効率化する企画提案をすることです。単に与えられたIT業務をこなしたり、既存システムの保守・運用をするだけでなく、情報システム以外の各部署の仕事内容を把握・分析し、要望に合ったITサービスを企画提案していきます。
いわば経営戦略を支える「責めのIT」として業務の効率化を図り、売上に貢献することが重要な業務になります。
サーバやネットワークなどの社内インフラの構築、運用、保守も重要な業務です。社内インフラは当然のことながら100%きちんと稼働することが要求されます。
もし社内インフラが止まってしまえば会社の業務全体に支障が起き、機能しなくなるため、非常に重要な業務を任されているわけです。
また、日々の仕事になくてはならない、インフラまわりのパソコン、OS、ソフトウェアなどのメンテナンスも重要な業務です。
ITに関するサポートは情報システムが行います。ヘルプデスクはいわゆるパソコンメーカーやソフトウェアメーカーのサポートセンターのようなものです。
PCの不具合はもちろん、ネットに繋がらない、ソフトウェアの使い方がわからない、などあらゆるITの問題について対応しなければなりません。
また、アプリケーションの使用方法の解説やアップデートの周知徹底、またウィルス付きメールに対する対策方法などのアナウンスも業務になります。
ITに関する何でも屋のように見られることもありますが、「社員全員が、PCを毎日当たり前に使える」という基本的な業務を支える重要な職務です。
現代の職場ではIT化が進む中、、情シスが抱える業務上の悩みは増え続ける一方です。ここでは、情シスが業務で抱えやすい悩みを8つ紹介します。
情シスが担当する業務は範囲が広く、仕事量も多いです。
以下は、情シス業務内容の一例です。
企業によっては予算の問題で十分に人員を配置できず、情シス一人あたりの仕事量が多くなってしまいます。
社員からの質問や相談が毎日大量に届くため、問い合わせ対応だけで1日が終わってしまうという情シスも少なくありません。
社内のパソコンやネットワークについての相談対応は情シスの仕事のうちですが、ほかのコア業務が後回しになりがちです。結果的に時間外労働をせざるをえず、過労に耐えなければならないことも少なくありません。
情シスには、社員から対応範囲外の依頼が来ることも多いです。調べればわかる程度の質問や、社員が自分で管理すべきシステムのユーザー名やパスワードの問い合わせなど、対応の範疇を超えた内容も多く、長時間労働になりかねません。
情シスは少ない人数で構成される場合が多いため、対応範囲外のタスクが発生するとほかの重要な問い合わせへの返答が遅れてしまいます。
情シスは経営陣からコスト部門だと思われやすく、理解を得にくいことも事実です。情シスは、営業部やマーケティング部門のように会社の利益に直結する部門ではありません。経営陣から部門の重要性を理解してもらえず、予算や人員の拡充を渋られがちです。企業がコストカットを行う際、カットの対象として一番に情シスが挙げられるケースもあります。なお、コストカット策として、情シス部員をほかの部署と兼任させる企業も珍しくありません。
情シスはスタッフの入れ替わりが激しく、業務がブラックボックス化しがちです。人手不足が起きやすく、日々の業務に追われてマニュアル作成や業務の引き継ぎが十分にできません。結果として、社内システムの全体像を把握している情シスがほとんどいないという事態が起きます。
メンテナンスや改修作業が効率よく行えず、さらに負担が増え、負のループに陥ってしまっているのが事実です。
IT機器やシステムには、障害が発生しても勝手に直ってしまい再現できないケースがよくあります。時間の経過や再起動で復旧する場合、専門知識を持つ情シスであっても原因の解明は難しいものです。
原因がわからないと対策も立てられず、社員一人ひとりに自己解決を促すことができません。情シスへの問い合わせ削減につながらず、業務負担は増え続けるばかりです。
情シスは企業によって仕事内容が異なるため、キャリアアップやスキルアップが難しいことも事実です。業務の割り当てが企業ごとに異なるため、他会社への転職時に必ずしも潰しが効くとは限りません。せっかく情シスの仕事に就いても、培ったスキルが他企業で活かせず悩む人もいます。
情シスを置く企業の中には、人員不足や緊急対応により、休みを取りづらい会社もあります。終わらなかった業務を処理するための時間外労働や障害が発生した際の緊急対応など、休日出勤を余儀なくされがちです。オーバーワークとなり、心身の疲れにより体調を崩す人も少なくありません。
情シスには、担当範囲を超えた問い合わせが多く寄せられます。中でもよくある内容5つを、解決方法と一緒に紹介しますので参考にしてください。
情シス部への問い合わせでもとくに多いのは、パスワードやIDに関する問い合わせです。社内のシステムであれば情シス部の担当範囲ですが、個人で設定したパスワードとIDは社員一人ひとりが管理するもののため対応しきれません。
パスワードやIDに関する問い合わせを減らすには、ブラウザのパスワード保存機能の使用や、ノートに記入し物理的に保管しておくなどの周知徹底がおすすめです。
プリンターは情シスの管轄外であるにもかかわらず、不具合の問い合わせや修理を依頼する社員が絶えません。一般的に、プリンターの修理は業者が行うものであり、情シスでは対応できない内容も多いです。勝手に修理すると、メーカー保証対象外になる可能性もあります。
プリンターに不具合が生じたら、メーカーに修理を依頼するように社員へ促しましょう。
メール送受信のエラーも、情シスによく寄せられる問い合わせの1つです。送受信ができない理由として、以下が挙げられます。
ほとんどの原因は誰でも気をつけられることなので、事前にマニュアルを社員に配っておくと問い合わせが減る可能性があります。
情シスには、パソコンやシステムが突然故障したという問い合わせもよく寄せられます。相談者は自分では何もしていないと言いますが、実際は無意識のうちに何らかの操作をしてしまっているケースがほとんどです。
情シスがIT機器やシステムの故障事例をまとめ、解決策集としてあらかじめ配布することで問題解決に近づきます。
在宅ワークの増加にともない、社内ネットワークやVPNにつながらないという問い合わせも増えています。社員が自宅パソコンからアクセスする場合は、状況の丁寧な聞き取りが必要なため解決に長い時間を要します。
原因究明には時間がかかるため、在宅ワークでの障害は復旧までに時間がかかる旨を普段から伝えておきましょう。
どんな業界でもどんな部署でも「あるある」という悩みはあるものです。ここでは情シスとして働いている方が共感できる、あるあるな悩みを3つご紹介します。
情シスは他部署からは「ITのプロ」だと思われていることが多いです。確かにITの専門家ではありますが、ハードからソフトまで多岐にわたる業務を抱えており、専門外のことはわからないこともあります。
専門分野以外のことを尋ねられ、それが解決できなかったりすると、ITなのに問題を解決できない「無能」という烙印を押されがちです。
情シスは嫌われやすい部署だと言われています。理由としては、ITは専門的な知識が必要な業務なので、高度過ぎて相手が理解しにくい説明をしなければならない場合があり、なかなか納得してもらえないことがあるからです。また、メーカーでなくては対応できない問題に直面したり、ネットワークエラーなど、復旧に時間がかかったりすると、「ITのせい」と思われて嫌われてしまうことがあります。
情シスは地味な部署でもあり、マイナスイメージを持たれやすいので、日頃からわかりやすい説明を心がけ、コミュニケーションをとって信頼を築いておくと良いでしょう。
情シスは基本的には、ミスなく100%稼働していてあたりまえの部署だと思われています。それだけでも責任重大ですが、情シスがひとりしかいない場合、問題はさらに深刻になります。たとえ人数が足りず、業務過多だとしても責任は情シスのせいになってしまいます。
情シスの業務は多岐にわたり、問題が複数同時に発生した場合などには追いつかなくなってしまうこともあります。
業務過多に陥っている場合は問題が発生する前に、経営陣に増員のお願いや、問題が発生した時のリスクをあらかじめ説明しておきましょう。
情シスは悩みの多い部署ですが、負担を軽減する方法はあります。ここでは悩みを解決する方法を紹介します。
情シスは専門知識が必要で重要な業務ですが、残念ながら数値化して成果を明確に見せられる業務ではありません。ですから評価や理解が得られにくい部署でもあります。
それを回避するためには、コミュニケーションをとることが大切です。他部署とのコミュニケーションはもちろん、経営陣ともきちんとコミュニケーションをとって、業務への理解を得ておくことが解決への近道です。
最もシンプルで有効な対策は、上層部への情シス増員の願い出です。人員が増えると情シス1人あたりの仕事量が減り、負担が軽減されます。
上層部へ願い出る場合、以下のような増員しなければならない根拠を準備しましょう。
ただし、増員が決まってもすぐに人材が見つかるとは限りません。とくに、情シスは即戦力になる人材が少ないため、増員は長期戦になることを心得ておきましょう。
情シスの負担を減らすには、業務のアウトソーシングを行うのも有効です。事務作業やヘルプデスク機能を外注すれば、情シスは本来のコア業務に専念できます。
アウトソーシングは人員を増やすよりもコストが安いため、比較的取り入れやすく提案しやすいのがメリットです。
業務がスムーズになるツールを導入し、効率化を図るという方法もあります。以下は、お悩み別の取り入れるべきツール例です。
手間がかかっている部分を洗い出し、適切なツールにより業務の効率化を図りましょう。
社内研修などを通して、社員全員のITリテラシーを底上げすることも重要です。情シスが抱える悩みのほとんどが他部署からの問い合わせであり、社員のレベルを上げることで問題が解決できることが多いです。
IT機器の操作方法やFAQのマニュアルを作成して、全員に配布するのもよい方法です。情シスの負担が減るだけでなく、企業全体の業務が効率化する可能性もあるでしょう。
情シスの中でも「一人情シス」の体制をとる企業では、業務負担の増大が深刻です。一人情シスとは、部門を一人だけで切り盛りする体制のことで、中小企業に多く見られます。
業務が一人に集中するため、時間外労働やストレス過多などのトラブルは少なくありません。一人情シス体制の企業では予算も限られるため、アウトソーシングの導入や増員は現実的ではないでしょう。
なお、一人情シスについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
一人情シスを解決するなら、速やかに転職を考えるのが得策です。ここでは、一人情シスを回避するための転職方法を解説します。
一人情シスを避けるなら、大手企業への転職を考えましょう。一人情シスは中小企業やベンチャー企業に多く見られる体制であるため、大手企業に狙いを定めれば必然的に回避が可能です。
ただし、大手企業は倍率が高く、応募すらできないというケースは少なくありません。高倍率を回避しレアな求人に応募するには、非公開求人を扱う転職エージェントの利用がおすすめです。
一人情シスを転職で回避するには、求人内容の表現に注意しましょう。以下のような表現がある場合、入社後に一人情シスとなる可能性があります。
「幅広い業務をお任せ」という文言は抽象度が高く、入社後にどのような業務を振られるかわかりません。さまざまな業務や領域を任せるという表記がある場合、内容を具体的に質問するのが得策です。
求人情報の表現があいまいな場合、メールや面接でストレートに聞いてみるのも方法の一つです。たとえば「会社規模1,000人」という表記があっても、実際は情シスが2名しかいないという企業は少なくありません。求人情報から読み取れない部分は積極的に質問し、自分に合わないと感じたら手を引くことも大切です。
情シスは業務が広範囲にわたる上に、責任重大な部署です。この記事では情シスにありがちな悩みと解決策を紹介してきましたが、自分一人では解決できない問題もあります。
WARCエージェントは管理部門に特化した転職エージェントであり、情シスの転職にも経験豊富なコンサルタントが在籍していますので、情シスとして転職をお考えの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
「WARCエージェント」なら情シス・コーポレートIT専門のチームがあり、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!