記事FV
経理
2024/06/27 更新

経理フリーランスとして成功する方法|仕事内容、年収、メリット・デメリットを徹底解説

「フリーランス経理という働き方に興味がある」「経理のスキルはあるけど活かしきれていない」という人は珍しくありません。経理フリーランスとは、経理業務のみを専門として引き受ける人材のことです。働き方やメリット、デメリットを理解すれば、フリーランスとして経理スキルを有効活用できます。

この記事では、経理フリーランスとして成功する方法について解説します。

フリーランス経理とは?

フリーランス経理を目指すなら、働き方や一般雇用との違いについて理解しておきたいところです。働き方の自由度があることや、収入の安定性における違いなどを理解しましょう。

フリーランス経理の基本概念と働き方

フリーランス経理とは、会社に雇用されずに業務委託契約という形で働く経理のことです。求人サイトやクラウドソーシングサイトから案件を探し、要件をクリアしたら働くことができます。自身の経理スキルを活かし、クライアント企業のニーズに合わせて柔軟に労働力を提供します。

働き方は「平日フルタイム」「隔週4時間」「繁忙期のみ」など、人によってさまざまです。求められる経理スキルも、日々の帳簿付けから決算書の作成まで、契約する企業のニーズによって異なります。

フリーランス経理と雇用経理の違い

以下の表に、フリーランス経理と雇用経理の違いをまとめました。

項目

フリーランス経理

雇用経理

働く場所の自由度

○(案件による)

スケジュール自由度

福利厚生

収入の安定性

△(案件による)

フリーランス経理は在宅勤務ができる案件も多く、働く場所の自由度が高いです。同じく、スケジュールも自由に決められることが多いです。

一方で、業務委託契約のため、企業の従業員が受けられる福利厚生はありません。有給や各種手当はつかないので、やむを得ず仕事を休む場合は報酬が発生しないため注意が必要です。


なお、雇用経理は月の給与がある程度決まっていますが、フリーランスの報酬は働いた成果で決まります。毎月一定の給与がもらえる雇用経理とは異なり、フリーランスの報酬は変動しやすいことも覚えておきましょう。

フリーランス経理の具体的な仕事内容

フリーランス経理の仕事は、雇用経理と同じく会社のお金の管理です。以下に、具体的な仕事内容を示しました。


  • 伝票や領収書の整理
  • 入金や出金の管理
  • 売掛金や買掛金の管理業務
  • 決算や申告業務
  • 給与計算業務
  • 年末調整業務


フリーランス経理は、自身のスキルや得意な分野に基づいて案件を選ぶことができます。自分が得意な分野を把握し、スキルを活かせる仕事に戦略的に応募するのが案件獲得のコツです。

フリーランス経理の需要と市場動向

経理は企業の従業員として働くスタイルが主流なため「フリーランス経理」という言葉を初めて聞く人も多いはずです。ここでは、フリーランス経理が注目されている背景について解説します。

フリーランス経理の需要が高まる背景

フリーランス経理のニーズが高まる背景として、労働力の確保が難しくなっている状況が挙げられます。具体的にいうと、経理として働きたい人はいても、優秀で即戦力となる人材が少ないという状況です。


とくに、中小企業の経理は少人数で行うことが多く、人件費や教育に大きなコストをかけられません。人員配置やコスト削減の観点から、未経験の正社員採用よりも即戦力のフリーランス経理へのニーズが高まっています。

企業がフリーランス経理を選ぶ理由

企業がフリーランス経理を選ぶ主な理由は、即戦力として高いスキルを持ち合わせているためです。経理の仕事は繁忙期対応やスポット対応など、業務の一部を外部に委託するケースが多くあります。


フリーランス経理はすでにスキルが備わっているため、突発的な業務にもスムーズに対応できることが特徴です。フリーランスとして実績の高い人にはクオリティの保証があるため、企業としても安心して契約できます。

フリーランス経理の年収と料金設定

フリーランス経理として働く場合、報酬がどのように設定されるのか気になるところです。報酬の設定や年収について知り、自分がもし働くとしたらどれくらい稼げるかをイメージしましょう。

仕事ごとの単価設定

フリーランス経理の報酬体系の一つに、仕事ごとの単価設定があります。たとえば、1仕訳あたり150円〜200円というように、業務内容に応じて細かく単価を設定する方法です。


仕事ごとの単価設定の場合、作業量に応じて報酬を得られるため、効率的に業務をこなすことが重要になります。単価設定の際には、自身の経験やスキルに見合った金額を交渉することも可能です。

時給単価設定

時給単価設定は、フリーランス経理の報酬を時給で設定する方法です。以下に、フリーランス経理の時給例を挙げました。

  • 1時間につき1,800円で、9時から17時など
  • 1時間につき1,700円 フレックスタイム制
  • 1時間につき1,300円 完全在宅

「仕事ごとの単価設定」と同じく、決められた時間で効率的に業務をこなすスキルが求められます。なお、自身の経験やスキルに見合った金額を交渉することも可能です。

プロジェクトごとの契約金額

プロジェクトごとの契約金額は、1つのプロジェクトを一単位とし報酬を設定する方法です。たとえば、決算期や繁忙期のような、一定期間のみ人手が大量にほしいケースが該当します。フリーランス経理が数週間から1か月程度スポット的に配置され、プロジェクトが終わり次第、報酬が支払われるというシステムです。


プロジェクトの契約の場合、突発的かつ忙しい時期の募集が多いため、業務範囲や忙しさにマッチする契約金額が設定されます。

年収シミュレーション:具体的な例による解説

ここでは、定期収入を見込める「仕事ごとの単価設定」と「時給単価設定」について、それぞれの場合の年収をシミュレーションしてみましょう。


時給単価設定の場合

以下は、1仕訳あたり120円の単価で、1時間に25件処理できるとした場合のシミュレーションです。

単価

1仕訳あたり120円

1時間の処理件数

25件

月90時間の稼働の場合の月収

月収27万円

年収

約324万円

時給単価設定の場合

以下は、時給1,500円で1日8時間出勤を週4日する場合のシミュレーションです。

1日あたりの収入

12,000円

月収

192,000円

年収

約230万円

どちらの単価設定であっても、スピード感とクオリティ次第で報酬がアップする可能性があります。

フリーランス経理のメリット

フリーランス経理には、雇用経理にはないメリットがあります。制約の多い雇用経理に比べて、フリーランス経理はフレキシブルな働き方ができる点を理解しましょう。

自分の好きな時間や場所で働ける

フリーランス経理は、クライアント企業が求める成果を出せるのならば場所や時間に関係なく働けます。デスクワークにおいて、集中できる環境や時間帯は人によって異なります。


フリーランス経理なら「朝起きてから3時間、エアコンの効いた部屋で」「夜に自宅で音楽を聞きながら」など、時間帯や環境をフレキシブルに調整できます。クライアントとのやりとりで日中のコアタイム出勤が求められるケースもありますが、一定の融通が利くことが大きなメリットです。

プライベートとの両立がしやすい

フリーランス経理には、プライベートとの両立がしやすいというメリットもあります。雇用経理は働く場所や時間が決まっているため、家事や育児などプライベートに当てる時間に制約が出るものです。


フリーランス経理なら「日中は育児中心で、夜に自宅で作業」「朝に作業して、ほかの時間はゆっくりする」というように、自分の生活スタイルに合わせて働けます。ワークライフバランスを保てることも、フリーランス経理の大きな特徴です。

自分で仕事量をコントロールできる

フリーランスの経理は、仕事の量を自分でコントロールできることもメリットです。人によって「1日8時間働くのは大変」「土日のみ集中して働きたい」など、求める仕事量は異なります。


フリーランス経理なら、仕事を受けるかどうかの判断は自分で行うため、スケジュール調整がスムーズです。自分や家族の体調不良時でも、無理のないペースで働くことができます。

フリーランス経理のデメリット

フリーランス経理にはメリットが多いものの、知っておきたいデメリットがあります。自己責任の範囲が広い点や、高度なスキルが求められる点を理解しましょう。

収入の安定に時間がかかる

フリーランス経理は、仕事を選ぶ自由が大きい分、常に案件がタイミングよく舞い込むわけではありません。フリーランスの場合、案件1つあたりの報酬は月によって変動し、クライアント企業の経営状況によっては仕事量が減ることもあります。正社員のように、毎月一定の収入は見込めないため注意が必要です。


とくに、フリーランスになって間もない時期は、なかなか収入が安定しない人が多いものです。実績を積み重ねながら継続案件や顧客を増やすことで、少しずつ収入が安定していきます。

自分で仕事の管理をする

フリーランス経理として働く場合、スケジュール管理や確定申告など実務以外の管理も求められます。雇用経理の場合、実務以外の事務作業は担当者が行いますが、フリーランスはすべて一人で行わなければなりません。

仕事の受注やスケジュール管理、確定申告や税金関連の手続きなど、個人事業主としてのタスクを漏れなく行う必要があります。当然、事務作業を行っている時間に報酬は発生しないので、タスクを溜めずにコンスタントに処理することが重要です。

福利厚生や失業保険の恩恵が受けられない

フリーランスには福利厚生や失業保険などの自動加入はなく、個人で契約する必要があります。雇用経理の場合、会社が保険に加入しますが、フリーランスの場合は自分で国民健康保険に入らなければなりません。

なお、社会保険は全額自己負担、仕事を失っても失業保険の給付を受けられないなどの制限もあります。フリーランスには収入の上限がない反面、保険関係の支出が増えることの理解も必要です。

経理の実務未経験者には難しい

フリーランス経理は、基本的に経理としての実務経験がある人がチャレンジできる職種です。経理の経験がないままフリーランスになっても、手順や理論を一から教えてくれる人はいません。案件を取れたとしても、ミスが多かったり作業時間が長すぎたりすると、クライアントからの信用を失います。

経理未経験の場合、まずは雇用契約の従業員として仕事を覚えるのが得策です。働きながら自分の得意な分野や強みを見つけることで、フリーランスとして活躍するスキルや体力を身につけられます。

フリーランス経理として成功するためのコツ

フリーランス経理になるからには、定期的に高収入を得られるプレイヤーになりたいところです。ここでは、フリーランス経理として成功するためのコツを4つ紹介します。

1.マッチングサービスの利用

多くのフリーランスが仕事を探すときに利用するのが、マッチングサービスです。一般的には「クラウドソーシングサイト」と呼ばれ、仕事をしてほしい人と仕事をしたい人をマッチングするサービスのことをいいます。

以下は、代表的なクラウドソーシングサイトです。

ランサーズ

多種多様な案件が揃い、初心者向けのサポートも充実

クラウドワークス

幅広いジャンルの仕事があり、安心のサポート体制

シューマツワーカー

副業や短期の案件が豊富

マッチングが成立し業務が終わると、自身のアカウントの評価が更新されます。評価がアップすると新たな仕事の獲得がスムーズになるので、フリーランス初期の実績作りとして利用するのがおすすめです。

2.SNSを活用した集客

仕事を獲得する方法として、マッチングサービスの利用のほかにSNSの活用も有効です。TwitterやLinkedInで自身のサービスや経理に関する役立つ情報を発信すると、潜在的なクライアントの目に留まる機会が増えます。たとえば、あるフリーランス経理の方は、Twitterで経理に関する豆知識を毎日投稿することでフォロワーを増やし、複数のクライアントから仕事の依頼を受けるようになりました。


なお、投稿の際には、ハッシュタグ「#経理」「#フリーランス経理」を付けることで、ターゲットとのつながりを広げられます。SNSを通じて自身のブランディングを行うことも、フリーランス成功の鍵です。

3.イベントや勉強会への参加

フリーランス経理としてスキルアップを図るなら、イベントや勉強会への参加がおすすめです。経理やビジネスに関するセミナーに参加すると、業界の最新動向や役立つノウハウを学べます。また、たとえば、日本経理協会が主催するセミナーや、地域の商工会議所が開催するビジネス交流会などに参加してみましょう。


また、イベントはフリーランス経理仲間のネットワークを作る場でもあります。困ったときの助け合いやビジネスアイデアの獲得にもつながるため、フリーランスになったら積極的に足を運ぶのが得策です。

4.自身のホームページやブログの運営

フリーランス経理として知名度が上がってきたら、自身のホームページやブログを運営するのも手です。SNSでのブランディングが主流になっている中、ホームページやブログを構えるとプロフェッショナリズムを高められます。ブログ記事を作成する際には、経理に関するキーワードを意識してタイトルや本文に含めることで、検索エンジンでの表示順位が上がりやすくなります。


サイトにサービスの内容や料金体系、実績などを掲載すれば、潜在的なクライアントからの信頼獲得にもつながります。プロのフリーランス経理としてのキャリアをスタートするなら、ホームページやブログの開設は大いに役立つ手法です。

フリーランス経理としての成功を目指すなら転職エージェントの活用を

フリーランス経理を目指すなら、転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントを利用すると、経理や会計業界を熟知するアドバイザーから転職を成功させるためのサポートを受けられます。

また、転職エージェントは、あなたに最適な仕事を紹介してくれるだけでなく、収入の安定化やスキルアップのアドバイスも提供します。

経理業務の経験がありフレキシブルな働き方を望む人は、転職エージェントでフリーランス経理にチャレンジしてみましょう。

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら