記事FV
経理
2024/08/15 更新

経理の仕事とは?業務内容とキャリアアップのポイント

無料カウンセリングはこちら

経理は日々の金銭の流れを把握する仕事で、企業に欠かせない職種です。経理の業務内容は専門性が高く、転職の機会も多いため、最近では営業や企画から経理部門への転職を目指す人が増えています。

しかし、経理の具体的な業務内容を知っている人は少ないでしょう。この記事では経理職の方や経理職への転職を考えている方に向けて、経理の業務内容・求められるスキルや資格・キャリアアップの方法・キャリアパスの描き方について詳しく解説します。

経理の基本とは?

経理の基本的な業務内容は、お金の出入りを正確に記録することと、お金の流れを分析して企業の資金を管理することの二つです。業務内容は日常的なものから、年次決算のような年に一度のものまで多岐にわたります。以下に経理の定義や企業における役割について詳しく説明します。

経理とは何か?

経理の基本的な定義とその重要性について説明します。

経理とは、企業内で発生する金銭の流れを正確に把握し記録する部門です。企業や業種によって細部は異なりますが、以下のような業務を担当します。

  • 日々の売上管理
  • 日々の仕入れ管理
  • 企業が購入した物品にかかるお金の請求・支払い
  • 物品の管理
  • 給与・保険の管理や計算
  • 預金の管理
  • 税金の計算
  • 減価償却
  • 月次決算書・年次決算書作成

経理が作成するデータは、経営陣が企業の経営状態を把握し、将来の経営方針を決定するための重要な資料になります。さらに、経理はデータや書類の作成だけでなく、経営陣に対して財務状況の改善を提言したり、事業の課題や問題点について助言したりする役割も担っています。

経理の役割と重要性

企業における経理の役割とその重要性を解説します。

経理は、企業内外を問わず非常に重要な役割を担っています。企業外で影響を受ける人々の例としては、株主や税務署が挙げられます。企業に経理がないと決算書を作成できず、株主に経営状況を報告できません。また、税金の計算ができなくなるため、税務署に正確な税金を納付するのが困難になります。

企業にとって経理は、コスト管理や資金繰りの円滑化、支払い遅延の防止、不正防止など、健全な経営を支える重要な部門です。

経理の主な業務内容とは?

経理の業務は、日々の取引の記録から年次決算まで多岐にわたります。以下では、経理業務の具体的な内容について解説します。

現預金管理

現預金管理は経理業務の基本です。預金管理は、毎日・3日に1度・月末など頻度を決めて、企業が取引に使っている預金口座を確認して入出金の内容・残高・利息・小切手や手形の管理をする業務を指します。受け取った小切手や手形を持って銀行に取り立てに行ったり、支払いに使う小切手や手形に印を押して取引先に渡したりするのも大切な業務です。

現金管理の業務では、預金口座を通さず直接やり取りしたお金を把握します。企業でも少額の取引なら、現金を直接やり取りするケースも多いです。経理では、直接やり取りしたお金の内容も現金出納帳に記録します。また、企業内にある現金の残高確認・現金保管場所への現金の補充・現金の引き出しも現金管理の業務内容です。

伝票の記帳

伝票の記帳も経理の基本であり、大切な業務です。多くの企業では、以下に挙げる5種類の伝票を扱っています。

  • 入金伝票
  • 出金伝票
  • 振替伝票
  • 仕入伝票
  • 売上伝票

振替伝票は、振込手数料など現金以外の取引があった際に作成する伝票です。また、近年伝票の作成は手書きではなく、会計ソフトや販売管理ソフトを利用して業務の効率化を図っている企業も増えています。

集計・書類作成

経理では、集計や書類作成も大切な業務です。集計には、受注・売り上げ・出荷など日常的なもの・月次決算のように毎月行うもの・年次決算のように毎年行うものがあります。集計業務にはPCのExcelを使う企業が多いです。

また、経理は作成する書類の種類、量ともに多い職種でもあります。以下は、経理が作成する書類の種類をまとめた表です。

書類の種類

具体的な書類の名称

伝票

入金伝票・出金伝票・振替伝票・仕入伝票・売上伝票・請求書・領収書・支払い通知書など

会計帳簿

総勘定元帳・勘定科目別元帳・仕訳帳など

税金関係の書類

納税申告書

契約書

賃貸借契約・業務委託契約など

決算書

月次決算書・年次決算書

給与関連業務

経理の業務には、給与に関するものもあります。経理が担当する給与関連の業務は月単位で、業務内容は給与・保険料・税金などの各種控除額の計算から従業員への支払いまでです。

給与関連業務は、経理の業務内容でもとくに正確さを求められます。労働基準法や所得税法に関する知識も求められるので、経理業務の中では高いスキルを求められるのが特徴です。給与を担当する経理職員は他部署の職員から質問を受けたらいつでも分かりやすく説明できるよう、日頃から知識を身に付けたり、説明スキルを磨いたりしておくのも大切です。

税金関連業務

税金関連業務は、企業が課される法人税や消費税などを算出し、納付する業務です。企業に課される税金には、法人税・法人住民税・法人事業税・特別法人事業税・消費税などさまざまなものがあります。

納付時期は税金の種類によって異なり、法人税や消費税などは事業年度終了後の2ヶ月以内に納付が求められます。また、自動車税は5月、固定資産税は4月から6月に一括または6月・9月・12月・翌年2月に分割して納付されます。税金関連業務は納付期限を守りつつ、正確な算出と納付を行うことが重要です。

経理業務のスケジュール

経理業務は日次業務、月次業務、年次業務に分類されます。日次業務には取引の集計や記録、月次業務には月次決算や給与計算、年次業務には税金計算などがあります。

企業の規模や決算月によって異なる経理業務のスケジュール

一般企業を例に取って、3月を決算月とした年間スケジュールを以下に示します。

年次業務

月次業務

日次業務

4月

・税金納付(軽自動車税・固定資産税と都市計画税第1期分)

・前年度決算の整理や仕訳

・財務諸表の作成

・「給与支払報告に係る給与所得者異動届出書」の提出(前年度に転職・退職者がいた場合)

・月次決算

・給与関連業務

・経営資料の作成

・請求書の作成

・給与台帳の作成

・売掛金計上

・売掛金の入金消込み

・役員報酬の支払い

・与信管理

・現預金管理

・経費の精算

・帳簿や伝票の記入と入力

・領収書の整理や入力

・売掛金や買掛金の入力

・在庫取引の入力

5月

・税金納付(法人税・法人住民税・法人事業税・消費税・自動車税)

・株主総会の招集業務

6月

・個人住民税の納付

・資料準備など、株主総会に関する業務

7月

・税金納付(源泉所得税・固定資産税と都市計画税第2期分)

・「標準報酬算定基礎届」と「労働保険および雇用保険の申告書」の提出

8月

・消費税の四半期中間申告と納付(大規模企業の場合)

9月

・中間決算書の作成

10月

・未払いや未収の処理の計上(9月に中間決算を行う企業の場合)

11月

・法人税、法人住民税、法人事業税、消費税の中間申告

・年末調整の準備

12月

・年末調整

・税金納付(固定資産税と都市計画税第3期分)

1月

・「償却資産申告書」、「法定調書」、給与支払報告書」の作成と提出

・税金納付(源泉所得税。企業の従業員9人以下の場合)

2月

・年度の決算準備

・税金納付(固定資産税と都市計画税の第4期分)

・消費税の中間申告と納付(大規模企業の場合)

3月

・実地棚卸

経理と会計・財務それぞれ違いとは

経理・会計・財務はどれも企業のお金に関する業務を行う職種ですが、扱うお金の種類や企業内での役割が異なります。それぞれの違いについて解説します。

経理と会計の違いについて

経理は会計業務の一部で、業務内容は重複している部分もありますが、経理と会計では扱うお金の範囲や役割が異なります。経理は「経営管理」の略語で、企業内で日々動く資金について記録し管理するのが主な業務です。対して、会計は設備費や備品も含めて、企業全体の資産について管理する業務を担っています。

経理と会計の主な業務内容の違いは、以下のとおりです。

職種

経理

会計

業務内容

・日々の売上管理

・仕入管理

・各種帳簿への記帳

・給与関係業務

・税金の納付

・決算書作成

・伝票作成

・帳簿の記帳

・税金の申告

・財務諸表(損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書)の作成

・管理会計に関する業務(経営分析・原価管理・予算管理)

経理と財務の違いについて

財務は経理や会計と異なり、企業の継続や成長のために資金調達や資産運用を行う職種です。財務戦略の立案・投資・M&Aなども担当するので、担当者には高度な知識やスキルが求められます。経理と会計はこれまでに動いたお金の流れを管理しますが、財務はこれから企業が使うお金を管理すると考えましょう。

もし、企業に財務がなければ、企業は未来に向けての活動ができなくなります。経理や会計がなければ企業内にあるお金や物品を管理したり、財政状態を把握したりするのは不可能です。経理・会計・財務のいずれも企業経営に欠かせません。

経理に必要なスキルと資格

経理は、特別な資格がなくても就ける仕事です。しかし、経理の仕事で役立ったり有利になったりするスキルや資格はあります。それぞれ詳しく解説します。

経理に向いている人の特徴

経理の仕事は、毎日細かい数字を扱うと同時に、責任の重い仕事です。以下は、経理に向いている人の特徴です。

  • 数字に強い
  • 数字の意味を理解しながらデータ処理ができる
  • 計算力が高い
  • 丁寧で正確に仕事ができる
  • 集中力がある
  • 論理的思考が得意
  • 責任感が強い

論理的思考が得意な方は、数字やデータから経営状況の分析をしたり、事業の改善案や対策を提言したりするときに力を発揮できます。

▼経理に向いている方の特徴についてより詳しく知りたい方はこちら

WARCエージェント「経理の仕事にはどのような人が向いている?|未経験から経理職を目指すための方法を紹介」

経理に役立つ資格と証明できるスキルや知識

経理の仕事にも役立つ資格・就職や転職で有利になる資格があります。とくにおすすめの資格・資格を持って証明できるスキル・資格試験の実施時期はこの下の表のとおりです。

資格の名称

経理で証明できるスキルや知識

資格試験の実施時期

日商簿記

・商業簿記や工業簿記の知識やスキル

・財務諸表から経営内容を把握する力

2級:毎年2月・6月・11月

1級:毎年6月・11月

給与計算実務能力検定

給与計算・社会保険・所得税・住民税などの実用的な知識に関する知識

2級:毎年3月・11月

1級:毎年11月

MOS検定

Word・Excel・PowerPoint・Access・Outlookなど、Microsoft社製ソフトに関する知識とスキル

原則、毎月第2日曜日

ファイナンシャルプランナー検定

お金に関する幅広い知識

毎年1月・5月・9月の日曜日

経理・財務スキル検定(FASS検定)

経理に求められる基本的・実務的知識が満遍なく身に付いている

上期:5月1日~7月31日

下期:11月1日~1月31日

公認会計士

監査や財務諸表の読み方についての知識

短答式試験:毎年5月、12月

論文試験:毎年8月

税理士

・会計・税務・経営の知識

・税務書類の作成ができる

毎年8月上旬~中旬の3日間


TOEIC

高校卒業以上の英語力がある(600点以上の場合)

毎月1回

経理未経験の方が経理の仕事を目指すなら、日商簿記2級の取得がおすすめです。

▼経理の仕事に役立つ資格についてより詳しく知りたい方はこちら

WARCエージェント「経理のキャリアアップに役立つおすすめの資格一覧|転職にも有利な選択肢」

経理に役立つスキルと具体的な習得方法

実際に経理の仕事をこなすには、さまざまなスキルが求められます。また、勤務年数が長くなるほど高度なスキルが求められるのが事実です。実務経験を積みながら、この下に挙げるようなスキルを着実に身に付けましょう。

  • 会計知識
  • PCスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 自己管理能力
  • 財務分析能力
  • 問題解決能力
  • 情報収集能力
  • プロジェクト管理能力
  • リーダーシップを取る力
  • マネジメント能力
  • 戦略的思考力
  • プレゼン能力

コミュニケーション能力・問題解決能力・情報収集能力などのスキルは、意識して行動すると日常生活の中でも磨けます。

経理の仕事のやりがいと厳しさ

経理は、企業の中では「縁の下の力持ち」のような立場の職種です。華やかさに欠けると感じる方もいますが、やりがいがあり、厳しさもある仕事と感じている方も多くいます。

経理の仕事はきつい?現場の声

経理の仕事はやりがいがあると感じる方がいる一方、きついと感じている方がいるのも事実です。きついと感じるのは、「仕事量が多い」「小さいミスが大きい問題に発展する」「想像以上にコミュニケーション能力が必要」などが理由としてよく挙げられます。経理の負担を軽減するには、以下のような対策をしてみましょう。

  • 仕事の手順を可視化し、効率化する
  • 会計ソフトや経費精算ツールなどのPCツールを導入する
  • キャッシュレス決済を導入する
  • 業務の一部を外注する

経理の業務改善は、企業の人材確保や業績アップのためにも必要です。

経理の魅力とは?

経理は、非常に人気の職種の一つ。以下で、経理の魅力についてまとめました。

  • どちらの企業にもある職種である
  • 景気に左右されず、常に求人がある
  • 正社員・パート・派遣社員など、働き方を選びやすい
  • 専門性が高く、毎日の仕事が勉強になる
  • 経理のスキルはどの業界でも求められるので、転職市場で有利

経理は企業内のさまざまな部署と関わる部署です。社内で多くの方とコミュニケーションが取れるのを魅力と感じる方もいます。

どんな人が向いているか

経理に向いている性格や特性は、いくつかあります。とくに向いているとされているのは、この下に挙げるような性格や特性を持つ方です。

  • 安定志向でルーチンワークが苦にならない
  • コツコツしていく仕事が好き
  • チームプレイが得意
  • トラブルや問題が生じたとき、冷静に解決できる
  • 口が堅く、必ず秘密を守る
  • 学習意欲が高い
  • 自分で計画を立て、実行できる

経理はオフィスの中で働く時間が長い仕事です。デスクワークが好きな方や、外出を好まない方にも向いています。

経理職の魅力とキャリアパス

経理はさまざまなキャリアパスを描けるのも魅力です。役職に就いたり転職したりすると、年収アップも実現できます。次に、経理の魅力・キャリアパス・転職成功のコツについて解説します。

経理の仕事の魅力とは?

経理は、日々の業務にも魅力に満ちている仕事です。経理の魅力としてよく挙げられるものをご紹介します。

  • 日々の仕事が企業経営に直結する
  • 決算書の作成もするので、経営陣と密接になる
  • 仕事をやり遂げたときに達成感を得られる
  • 企業内のさまざまな部署から感謝される

経理は、1人でコツコツと働く部分もあればチームワークもあり、両方の魅力を感じられるのも特徴です。

経理職のキャリアパスと将来性

経理は、人間でないとできない業務が多いので、将来性があります。また、年齢や性別に合わせたキャリアパスを描きやすいのも特徴です。中でも、王道と言われるキャリアパスをこの下で4つ紹介します。

  • 現在勤めている企業で経営企画や役員を目指す
  • 大企業に転職する
  • 外資系企業に転職する
  • 資格を取って独立開業する

外資系に転職するならTOEICや米国公認会計士(USCPA)、独立開業をするなら税理士や公認会計士を取るのがおすすめです。

経理職への転職成功のポイント

経理の転職は経験者が優遇される傾向があります。しかし、転職を成功させるためには、適切な時期に転職活動をする・簡潔でわかりやすい志望動機書を書く・面接準備を十分にするなどの対策が必要です。

また、経理の転職活動は、実務経験を2~3年積んでから始めるようにしてください。実務経験があっても短すぎると、企業から経験不足とみなされます。求められるスキルは企業の規模や種類で異なるのが事実です。大企業は専門性が高い方・中小企業は1人で業務をこなす力がある方・外資系企業は高い語学力と国際会計の知識がある方を求める傾向があるので、自分のスキルや経験を事前にしっかり把握しておきましょう。

WARCエージェントを活用して、理想の経理職にステップアップしよう

経理職は企業によって仕事内容や給与などが異なります。より高度な仕事にチャレンジしたい、年収アップを目指したい場合は、転職もおすすめです。経理の仕事で転職を決意したら、WARCエージェントに登録しましょう。

WARCエージェントにはミドルクラス以上の求人が全国から多数集まっています。登録・利用料が無料なうえ、登録するとすぐ専門のアドバイザーが付き、相談しながら転職活動ができるのも特徴です。企業からスカウトがくる場合もあるので、短時間で要領よく希望に合う企業に巡り合えるでしょう。

経理に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

経理の関連記事

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら