記事FV
経理
2024/06/27 更新

「経理を辞めたい」と思う理由6選|辞める前に知っておくべき対策方法

無料カウンセリングはこちら

経理職は、企業の財務の中核を担う重要な役割を果たしています。しかし、その一方で、業務の過重さやモチベーションの低下など、辞めたいと感じることも少なくありません。この記事では、経理職を辞めたいと思う主な理由と、その対策方法について詳しく解説します。辞める前に一度立ち止まり、今後のキャリアパスについて考える参考にしてください。

経理の仕事とは

経理の仕事は、企業の財務活動全般を管理・記録することです。具体的には、日々の取引を記録する「帳簿管理」「予算の作成と管理」「決算業務」「税務申告」などがあります。

また、経理は企業の財務状況を把握して経営陣に報告する役割も担っており、高い正確性と注意力が求められる職種です。

さらに、税法や会計基準の知識も必要なため、継続的に知識をアップデートする必要があります。

このように、経理の仕事は多岐にわたり、責任も重大ですが、その分やりがいを感じることができる職種と言えるでしょう。

経理職を辞めたいと感じる主な理由6選

経理職は重要でやりがいのある仕事ですが、その一方で辞めたいと感じる理由も多く存在します。ここでは、代表的な例を6つ詳しく見ていきましょう。

1.業務のルーティン化によるモチベーション低下

経理の仕事は、同じ作業を繰り返すルーティンワークが多く、モチベーションが低下しやすい傾向にあります。

そのため、作業が単調になり、長く勤めていると新鮮さを失いがちです。変化や挑戦を求めるタイプの人にとっては、苦痛に感じられることも少なくないでしょう。その結果、モチベーションが低下して仕事に対する意欲を失ってしまいます。

この状況を防ぐためには、業務の効率化を図り、業務の中に新しいプロジェクトや挑戦を取り入れることがおすすめです。

単調な業務が続くことを回避し、新しい刺激が加われば仕事に対するモチベーションを維持することができるでしょう。

2.長時間労働とストレスの蓄積

経理の仕事は、決算期や税務申告の時期がとくに忙しいです。繁忙期には、長時間労働を求められることが多く、結果としてストレスが蓄積しやすくなるでしょう。そのため、心身の健康を害するリスクも高まります。

この場合、適切なストレスマネジメントが重要です。たとえば、リラクゼーションや運動など、ストレスを軽減する方法を取り入れることが効果的でしょう。

また、職場環境を改善するための提案や、業務の分担を見直して負担軽減を図ることもおすすめです。定期的な休暇を取り、ワークライフバランスを保てるよう考慮しましょう。

3.キャリアの限界を感じる

経理の職に長く就いていると、キャリアの限界を感じることがあります。特に、昇進や異動の機会が少ない職場では、自分の成長を感じられずに辞職を検討する人も出てくるでしょう。

このような場合、自己啓発やスキルアップへの取り組みがおすすめです。

たとえば、外部のセミナーや研修に参加して新しい知識を得たり、キャリアアップにつながる資格取得を目指したりすると良いでしょう。

新しい挑戦やキャリアアップに向けた目標を持つことで、仕事に対するモチベーションの維持につながります。

4.税法や会計基準を覚えるのが大変

経理職には、常に変化する税法や会計基準に対応するための知識が求められます。そのため、途中で挫折するケースも少なくありません。しかしこれらの知識は、経理業務を正確に行うためには必要不可欠といえます。

無理なく知識をアップデートするためには、自分に合った学習方法を見つけましょう。専門書やセミナー・隙間時間で学習できるオンライン講座などをうまく活用し、最新の情報をキャッチアップしましょう。積極的に外部のセミナーに参加することで、最新の知識を得られます。社内で勉強会を開催し、同僚と情報を共有することも効果的でしょう。

5.幅広い人間関係への不満

経理は、社内外のさまざまな人々と関わるため、取引先や他部署との調整が多々必要となるでしょう。そのため、コミュニケーションが苦手な人にとっては、負担が大きくなりがちです。

人間関係でのストレスを軽減するためには、普段からコミュニケーションを取り、相手の考えを理解し尊重するよう努めましょう。また、問題が発生した際には、早期に解決策を見つけるため積極的に関わることが重要です。

社内でのコミュニケーションスキルを向上させるためには、研修やワークショップに参加することもおすすめです。

6.給料が予想よりも低い

経理職は責任が重く、その割には「給料が予想よりも低い」、と感じる人もいるかと思います。結果、辞職を検討するケースも出てくるでしょう。給料に対して不満がある場合は、昇給や賞与の交渉をすることや、転職を考えることも一案です。まずは、業界内での給料の相場と、自分の現状を比較してみましょう。

経理職は、一般的には400万円前後(※1)から450万円前後の範囲が年収相場と言われています。給料について交渉する際は、自己評価を行い自分のスキルや実績を具体的に示しましょう。今よりも良い条件で転職をしたいなら、転職エージェントを活用してみるのもおすすめです。

(※1)参考:賃金構造基本統計調査

経理職には不向きな人の特徴

ここでは、経理職に不向きと考えられる人の特徴をまとめています。経理として新たに就職・転職を考えている方は、チェックしてみましょう。もし、現在経理として勤めている人で該当するものがあった場合、ネガティブに捉えず弱点を克服するための参考にしてください。

コミュニケーションが苦手な人

コミュニケーションが苦手な人は、経理職には不向きな傾向にあります。経理職は、他部署と頻繁にやりとりする場合が多く、柔軟に対応できるコミュニケーション能力が求められます。

たとえば、コスト削減の提案や売上増加のための交渉など、相手にとって必ずしも快く受け入れられない内容を伝えることがあります。こうした場面では、相手の立場を理解して適切に対応することが求められるでしょう。

うまく対応できないと、経理としての業務遂行に支障をきたす可能性が出てきます。そのため、経理での仕事は、人間関係を円滑に保つためのコミュニケーションスキルが非常に重要といえるでしょう。

数字に対して自信がない人

数字に対して自信がない人は、経理職には向いていません。経理の仕事は、日々多くの数字を扱い、取引の支払い・税金・給与など、重要な金銭に関するものが多いです。

数字を誤ると大きな問題を引き起こす可能性があるため、正確さと注意力が求められます。ミスをした場合には、迅速に修正する能力も重要です。

数字に不安を感じる人は、これらの業務が大きなストレスになる可能性が高く、仕事に対する不安感やストレスが蓄積し、業務の遂行がより困難になる悪循環を招く可能性が高まります。

同じ作業の繰り返しに耐えられない人

同じ作業の繰り返しに耐えられない人も、経理職には適さない可能性が高いでしょう。経理の仕事は、データ入力や伝票処理など、同じ作業を繰り返すルーティンワークが中心です。ほとんどが社内でのデスクワークで、外出の機会も限定されます。

さらに、決算期や給与計算の時期には、長時間の残業が求められがちです。こうした環境では、集中力を長時間保ちながら同じ作業を繰り返す忍耐力が必要となります。

変化のある仕事を好む人や、ルーティンワークに飽きやすい人には、経理職の業務は辛く感じられるでしょう。

経理職を辞めたいと思ったときにすべき対策方法

ここでは、経理職を辞めたいと思ったときにすべき対策方法を紹介します。経理の仕事に対する不満や悩みを解消するためには、業務の効率化・ストレスマネジメント・スキルアップ・転職など、いくつかの対策があります。対策は、辞めたいと思ったきっかけによっても異なるので、合うものを試してみましょう。

業務の効率化とルーティンの見直し

経理は、日々の取引記録や帳簿管理などの単調なルーティン作業が多いのが特徴です。これらを効率化することで、経理の負担を軽減することが可能になります。

たとえば、最新の会計ソフトを導入し、手作業の部分を自動化すると入力ミスが減るでしょう。また、業務フローを見直し、無駄な手順を省けば、作業の効率が上がります。

定期的に業務改善について検討する場を開き、チーム全体で効率化のアイデアを出し合うこともおすすめです。

さらに、業務に新しいプロジェクトや改善活動を組み込むことで、単調さが緩和され、モチベーションの維持につながるでしょう。

ストレスマネジメントとワークライフバランスの改善

経理にとって、長時間労働や繁忙期のプレッシャーからくるストレスは絶大です。そのため、ストレスマネジメントが重要になります。たとえば、ワークライフバランスの改善がその一つです。こちらは、業務の効率化を図ることで、不要な労働時間を削減し、プライベートな時間の確保につながるでしょう。

職場では定期的なミーティングやフィードバックの場を設けて、チーム内での情報共有がスムーズになれば、ストレスの原因を早期に発見して対処することが可能です。

ストレスマネジメントとワークライフバランスの改善を図り、健全な職場環境作りを実現しましょう。

スキルアップとキャリアの再設計

経理職でキャリアの限界を感じた場合、スキルアップやキャリアの再設計を検討してみましょう。自分のキャリア目標を明確にし、それに向けたスキルアップの計画を立てると着実にスキルが身に付くでしょう。

さらに、キャリアの再設計には、異なる業務を行う部署へ異動してみるのも効果的です。これにより、視野が広がり、キャリアの幅を広げることにつながります。

転職エージェントでは、転職を含めキャリアについても相談ができるので、自分で評価が難しい場合は相談してみると良いでしょう。

同期や同僚に相談する

仕事の悩みや不安を一人で抱え込まず、同期や同僚に相談することもおすすめです。周囲の人と話すことで、新たな視点や解決策が見つかる可能性が期待できます。

信頼できる同期や同僚に、業務の効率化やストレスの対処法について相談することで、意見やアドバイスをもらえる可能性があります。また、同じ職場で働く仲間として、共感を得られることも多いでしょう。

相談の場を設けるために、定期的にランチミーティングを開催するのも効果的です。カジュアルな雰囲気なら、普段話せないようなことでも相談しやすくなります。仕事以外の話題でも盛り上がり、人間関係を深めることもできるでしょう。

経理職を辞める前に考えるべきこと

経理職を辞める前に考えるべきことについて解説します。無計画に辞める決断をしてしまうと、今後のキャリアにも支障が出てしまう可能性が高まります。行動に移す前に、一度立ち止まって冷静に判断しましょう。

経理職以外のキャリアオプションを探る

経理職に限界を感じた場合、他のキャリアオプションを探ることも一案です。例えば、「財務」や「経営企画」など、経理の経験を活かせる職種を検討してみましょう。

財務では、資金調達・投資戦略の立案・リスク管理など、経理とは異なる視点で企業の財務運営をサポートします。

経営企画では、会社全体の戦略を立案し業績向上のための計画を実行する役割を担います。これらの職種は、経理で培った「分析力」や「計画力」を活かすことが可能です。

さらに、異業種への転職も視野に入れることで、新しい可能性が広がります。経理職以外のキャリアオプションにも、目を向けてみましょう。

転職エージェントの活用方法

転職を考えるなら、転職エージェントの活用が有効です。転職エージェントは、相談者のスキルや経験に基づいて、希望する条件を加味した最適な求人を紹介してくれます。また、市場動向や企業の内部情報を把握していて、自分では見つけられない好条件の求人を扱っているのが特徴です。

さらに、履歴書の作成や面接のアドバイスなどもサポートしてくれるため、効率的に転職活動を進められるでしょう。

自分にあう最適な職場への転職を希望するなら、転職エージェントに相談してみましょう。

経理の転職ならWARCエージェントにお任せ

経理職に従事していると、さまざまな理由で辞職を考えることがあるでしょう。その場合、自身のスキルや経験を最大限に活かせる転職先を見つけることがおすすめです。

転職を検討するのであれば、ぜひWARCエージェントにご相談ください。

WARCエージェントは、管理部門に特化した転職サービスです。市場の動向や企業の内部情報に精通しており、個人では見つけられない魅力的な求人情報を提供しています。

また、履歴書の作成・面接のアドバイス・給与交渉など、転職活動全般をサポートしているので、理想の職場に出会える可能性が高いです。ぜひ、お気軽にWARCエージェントへご相談ください。

経理に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

経理の関連記事

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら