記事FV
経理
2024/08/15 更新

キャッシュフロー計算書とは?|基礎から読み方・活用法まで徹底解説

無料カウンセリングはこちら

「キャッシュフロー計算書」は、企業の財務状況を把握するために欠かせない重要な財務諸表。キャッシュフローの流れを理解することで、企業の健全性や将来の資金繰りを予測することが可能になります。


この記事では、キャッシュフロー計算書の基本的な構造や読み方、そして実際のビジネスにおける活用方法について、初心者にもわかりやすいよう徹底解説。財務管理のスキルアップに役立つ内容が満載なので、ぜひチェックしてみてください。

キャッシュフロー計算書とは?基本を理解しよう

キャッシュフロー計算書は、企業の現金収支を明確に示す財務諸表の一つです。損益計算書や貸借対照表と並んで重要な役割を果たし、企業の財務健全性や資金運用の実態を把握するために用いられます。


キャッシュフロー計算書を理解することで、企業の資金繰り・投資活動・財務活動の全体像を掴めるのがメリット。経営判断に役立つ貴重な情報源となります。


無料カウンセリングはこちら

この章では、キャッシュフロー計算書の基本的な構造や重要性、各構成要素について詳しく見ていきましょう。

キャッシュフロー計算書の概要と重要性

キャッシュフロー計算書は、一定期間内の現金収支の変動を示すもので、企業の財務状況をリアルタイムに把握するのに役立ちます。


これは、企業の経営活動の実態を反映し、将来の資金繰りを予測するために不可欠。キャッシュフロー計算書を通じて、「企業がどれだけの現金を稼ぎ出し、どれだけの現金を使ったか」を明確に理解でき、財務の健全性を判断するための重要な指標となります。

キャッシュフロー計算書の構成要素

キャッシュフロー計算書は、大きく分けて3つのセクションから構成されます。


営業活動によるキャッシュフロー

企業の日常的な事業活動から得られる現金収支を示す

投資活動によるキャッシュフロー

資産の購入や売却など、長期的な投資活動に関連する現金収支を示す

財務活動によるキャッシュフロー

借入・返済・配当金の支払いなど、資金調達や返済に関する現金収支を示す


上記のようなセクションを総合的に分析することで、企業の資金の流れを詳細に把握できます。

キャッシュフロー計算書の読み方|基本のステップ

キャッシュフロー計算書は企業の現金の出入りを示す財務諸表の一つです。


通常、「営業活動」「投資活動」「財務活動」の3つの区分から成り立ちます。ここでは、各部門について解説します。

営業キャッシュフロー

営業キャッシュフローとは、企業の営業活動によって出入りした現金の動きが記載されています。


たとえば、商品を販売して手に入れた現金や、材料を仕入れるために支払った現金、広告宣伝費などの販管費の支払いの際に支払った現金がこれにあたります。


プラスの場合

マイナスの場合

本業での業績が良く、しっかりと現預金が回っている状態。 キャッシュが潤沢であることを表している。

在庫が過大であったり、売掛金に不良債権があったり、何らかの問題があることを示している。 資金的に不安定な状態であることを表している。


営業キャッシュフローは、会社がビジネス運営にどれだけの現金を生み出しているかを示し、資金繰りの健全性を評価するために役立ちます。

直接法について

キャッシュフロー計算書には、直接法と間接法の2つの表示方法があります。まず直接法とは、営業収入、原材料または商品の仕入による支出など、主要な取引ごとにキャッシュフローの総額を表す方法です。


営業キャッシュフローを直接法で表すと以下の通りになります。


直接法

営業収入

商品の仕入等支出

人件費支出

その他の営業支出

営業活動によるキャッシュフロー


間接法について

間接法は、損益計算書をもとに営業キャッシュフローを計算する方法です。


損益計算書における「税引前当期純利益」から調整項目を加減して計算します。営業キャッシュフローを間接法で表すと以下のとおりになります。


間接法

税引前当期純利益

減価償却費

売上債権の増加

仕入債権の増減

法人税等の支払

営業活動によるキャッシュフロー


上記のように、キャッシュフロー計算書の間接法は、企業のキャッシュの流れを理解し、資金調達や運用に役立ちます。

投資キャッシュフロー

投資キャッシュフローとは、企業の投資活動によって現金などがどのように出入りしたかを示しています。具体的には、新しい設備や不動産の購入、ほかの企業の株式や債権の取得、また資産の売却などの取引です。 


プラス

資産の売却によって現金を得ていることを示している

マイナス

積極的に設備投資を行っていることを示している


投資キャッシュフローは、会社の長期的な戦略と財務の健全性を評価する指標になります。

財務キャッシュフロー

財務キャッシュフローとは、会社が資金調達と借入金の返済で現金がどのように出入りしたかを示すもの。具体的には、「禁輸機関からの借入または返済」「株主への配当」「債務の発行または返済」「株式の発行または買戻し」などが含まれます。


プラス

会社が自己資本を増やすことや債務を返済する余裕があることを示している

マイナス

新たな資金調達が必要であることを示す可能性がある


上記のように、財務キャッシュフローは、会社が財務政策やリスク管理戦略を評価するのに役立つ指標となっています。

フリーキャッシュフロー

フリーキャッシュフローとは、事業活動や設備投資に必要なお金を除いた、会社が自由に使える現金の額を示します。キャッシュフローの計算式は複数通りありますが、代表的な計算式は以下の通りです。

フリーキャッシュフロー = 営業キャッシュフロー - 投資キャッシュフロー

キャッシュフロー計算書と他の財務諸表の関係

キャッシュフロー計算書は、損益計算書や貸借対照表と並ぶ重要な財務諸表であり、それぞれが異なる視点から企業の財務状況を評価するために用いられます。

これらの財務諸表は、互いに補完し合い、全体として企業の健全性やパフォーマンスを総合的に理解するための重要なツール。企業の現金の流れを詳細に示し、損益計算書や貸借対照表で表現される利益や資産・負債の実際の影響を把握するのに役立ちます。


この章では、損益計算書(P/L)との違いや貸借対照表(B/S)の関連性について詳しく見ていきましょう。

キャッシュフロー計算書と損益計算書(P/L)の違い


損益計算書(P/L)

企業の一定期間内の収益と費用を記録し、その結果としての利益や損失を示すもの

キャッシュフロー計算書

同じ期間内の現金の流入と流出を示すもの


発生主義に基づくため、実際の現金の動きとは異なる場合もあるのが損益計算書。それに対し、キャッシュフロー計算書は現金の実際の動きを反映できるのが強みです。


そのため、キャッシュフロー計算書は、企業の流動性や資金繰りの状態をより直接的に理解するために重要なツールとなります。

キャッシュフロー計算書と貸借対照表(B/S)の関連性


貸借対照表(B/S)

特定の時点における企業の資産・負債・純資産を示すもの

キャッシュフロー計算書

一定期間内の現金の流れを示すもの


貸借対照表の現金残高は、キャッシュフロー計算書の期首残高と期末残高に対応しているのが特徴です。キャッシュフロー計算書を通じて、貸借対照表に示される現金残高の変動要因を明確にすることが可能になります。


これにより、企業の資金管理や財務戦略の全体像を把握し、より効果的な経営判断を下すための基盤を提供します。

中小企業・個人事業主のためのキャッシュフロー管理のポイント

中小企業や個人事業主にとって、キャッシュフロー管理は経営の生命線です。


そのため、定期的なキャッシュフロー計算書の作成を習慣化したり、現金の流入を最大化しつつ流出を最小限に抑えたりすることが重要です。

この章では、中小企業・個人事業主のためのキャッシュフロー管理のポイントについて詳しく見ていきましょう。

キャッシュフロー計算書を使った資金繰り改善の具体例


以下の表に、資金繰り改善の具体例と見込まれる改善点をまとめました。

資金繰り改善の具体例

見込まれる改善点

売掛金の回収期間を短縮するために、早期支払い割引を提供する

キャッシュフローの早期改善

在庫管理の効率化

在庫を適正に保つことで、過剰在庫による資金の固定化を防げる

支払いサイトの延長交渉

仕入先と支払い条件を見直すことで、支出のタイミングを調整し、資金繰りを安定させられる


キャッシュフロー計算書を活用することで、資金繰りの改善が可能になります。

よくある課題とその対策


以下は、よくある課題とその対策案です。


よくある課題

対策案

売掛金の未回収

定期的なフォローアップやクレジットチェックの強化

予期せぬ大口支出が資金繰りを圧迫する

予備費の確保や緊急時の融資枠を設定

季節変動による収支の不安定さ

年間を通じたキャッシュフローの予測を行い、余裕を持った資金計画


キャッシュフロー計算書を活用して各パターンに応じた対策を講じることで、企業は資金繰りの改善を図り、持続的な成長と安定経営を実現できます。

キャッシュフロー計算書を活用した戦略的経営管理

キャッシュフロー計算書は、企業の現金の流れを明確に把握するための重要なツールであり、戦略的経営管理においても大いに役立ちます。


経営者はキャッシュフロー計算書を定期的に分析することで、資金繰りの状況を把握し、必要な調整を行いましょう。

事業計画とキャッシュフロー計算書の連携

事業計画を策定する際には、キャッシュフロー計算書との連携が不可欠。事業計画に基づいた収益予測や支出計画をキャッシュフロー計算書に反映させることで、実現可能な資金計画を立てられます。


例えば、新規プロジェクトの導入や設備投資を検討する際には、それに伴うキャッシュフローの影響を事前にシミュレーションすることが重要。これにより、計画が実行可能かどうかを評価し、リスクを最小限に抑えた戦略的な経営判断を下せます。

資金調達とキャッシュフローの関係

適切なタイミングでの資金調達は、事業拡大や新規プロジェクトの成功に直結。そのためには、キャッシュフローの健全性を確保することが前提となります。


例えば、借入金の返済計画や資金調達のコストをキャッシュフロー計算書に反映させることで、無理のない返済スケジュールを設定。これにより、財務の安定性を維持します。


また、エクイティファイナンスやデットファイナンスの選択に際しても、キャッシュフローの予測をもとに最適な資金調達方法を選定することが重要です。

キャッシュフロー計算書のパターン分け7つ

キャッシュフロー計算書は、企業の現金の流れを把握するための重要なツールであり、さまざまなパターンに分類できます。



タイプ

営業

投資

財務

1.優良

2.積極投資

3.財務改造

4.転換

5.再検討

6.大勝負

7.融資途絶

8.要注意



8つのパターンに分類されますが、主要なパターンを7つご紹介します。

1. 優良タイプ(営業:+ 投資:− 財務:−)

優良タイプの企業は、営業活動によるキャッシュフローがプラスであり、安定した収益を上げているのが特徴です。


このタイプの企業は、投資活動によるキャッシュフローがマイナスであるため、積極的に設備投資や研究開発を実施。財務活動によるキャッシュフローもマイナスであり、借入金の返済や株主への配当金支払いを行っています。


このような企業は、健全な経営状態にあり、持続的な成長が期待されます。

2. 積極投資タイプ(営業:+ 投資:− 財務:+)

積極投資タイプの企業は、安定した収益を上げている一方で、大規模な設備投資や事業拡大を行っているのが特徴です。


新たな借入や資金調達を行っているため、将来の成長を見据えた戦略的な投資が必要。また、「投資した結果どうなったのか」「営業利益が伸びているのか」などの確認もしましょう。

3. 財務改善タイプ(営業:+ 投資:+ 財務:−)

財務改善タイプは、一部事業を売却し、財務改善を図ろうとしている企業に多いパターンです。


収益性の高い事業を展開したり資産の売却や投資の回収を行ったりしている一方、借入金の返済や株主への配当金支払いを行っているのが特徴。このタイプの企業は、事業を縮小してどうなったのかを確認することが重要です。

4. 転換タイプ(営業:+ 投資:+ 財務:+)

転換タイプの企業は、事業の転換期にあり、新たな成長戦略を模索している状態。既存事業の強化や新規事業の開拓に注力し、持続可能な成長を目指します。


この場合、資産売却や投資の回収を通じて得た資金を、新たなビジネスチャンスや技術開発に再投資し競争力を高める戦略が有効。慎重な資金管理と市場動向の分析が成功の鍵となります。

5. 再検討タイプ(営業:− 投資:− 財務:−)

再検討タイプの企業は、経営戦略の見直しが必要です。収益性の低い事業を整理し、コスト削減を徹底しましょう。


また、新たな収益源を模索し、事業ポートフォリオの再構築を行うのも経営の安定化に有効。市場のニーズに迅速に対応し効率的な資金運用とリスク管理を強化することが、再生へのポイントとなります。

6. 大勝負タイプ(営業:− 投資:− 財務:+)

大勝負タイプの企業は、リスクを伴う大規模な投資を行い、将来の成長を目指しているのが特徴。このような企業は、積極的な資金調達を行い、新たな市場開拓や革新的なプロジェクトに注力します。


しかし、これには高いリスクが伴うため、綿密な計画と厳密なリスク管理が不可欠。投資の成果が出るまでの期間、資金繰りの安定を確保しつつ、長期的な視野で成長戦略を推進することが求められます。

7. 融資途絶タイプ(営業:− 投資:+ 財務:−)

融資途絶タイプの企業は、資金調達の途絶による厳しい経営状況に直面しているパターン。そのため、現状の資金繰りを改善するために、資産の売却やコスト削減が急務となります。


また、内部のキャッシュフローを最大限に活用し、事業運営の効率化を図ることも必要。新たな資金調達方法を模索し信頼回復に努めることで、再び健全な経営状態を目指すことが求められます。

キャッシュフロー計算書(C/F)を用いて、現金の流れを理解しよう

キャッシュフロー計算書は、会社の財務諸表のひとつで、現金の出入りを記録し、会社の経済的健全性を評価するための重要な書類です。


キャッシュフローの理解と読み方は、企業の持続可能性や財務の健全性を評価するために不可欠。現金収支を把握し、フリーキャッシュフローを計算することは、投資家や債権者にとって会社の評価に大きな影響を与えます。


また、貸借対照表や損益計算書からは読み取れない現金の流れを見られるため、貸借対照表や損益計算書とあわせて活用してみてください。

経理に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

経理の関連記事


著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら