記事FV
経理
2024/08/15 更新

経理の魅力とは?仕事のやりがいを徹底解説!

無料カウンセリングはこちら

経理の仕事に興味はあるけれど、具体的な魅力ややりがいが分からず悩んでいませんか?この記事では、経理の仕事の魅力を徹底的に解説し、どのようなやりがいがあるのかを詳しくご紹介します。

経理の業務内容や向いている人の特性、キャリアパスまでを詳しく取り上げ、経理という職業の全体像を理解できる内容です。

この記事を読むことで経理の仕事がどれほど充実しているかを知ることができ、自分に合ったキャリアを見つける手助けになります。それでは、経理の仕事についての魅力を一緒に探ってみましょう。

経理の仕事内容

経理の仕事は日次業務、月次業務、年次業務の3つに大きく分けられます。

1. 日次業務

日次業務は一日単位で行われる作業です。具体的には、現金預金の管理、伝票処理、経費精算、そしてファイリング作業やメールチェックなどの雑務があります。これらの作業は細かく、決算書作成に必要なデータなので、ミスがあると後々カバーが大変です。

2. 月次業務

月次業務は月単位で実施する業務で、以下の内容があります。買掛金・売掛金の管理、領収書・請求書の発行、給与計算、在庫管理、社会保険料の納付です。買掛金や売掛金の管理では、支払いと入金の確認を行います。領収書や請求書の発行は取引先への重要な作業です。給与計算は従業員の勤怠管理に基づいて行われ、在庫管理では原材料や商品在庫を把握します。社会保険料の納付も重要な月次業務です。

3. 年次業務

年次業務は事業年度ごとに行われます。年末調整、償却資産調査、決算書作成と確定申告、税金納付などです。年末調整では扶養控除申請書の用意や従業員の所得税申告書類の作成が行われます。償却資産調査では減価償却の申告が必要です。決算書作成と確定申告は、財務諸表の作成や税務申告に関わります。税金納付は法人税や消費税の納付です。

経理の仕事は決算時期に繁忙期を迎えます。とくに3月決算の企業が多いため、その時期は残業が発生しやすいです。大企業では専任の経理部門がありますが、中小企業では経営者や少人数で経理・労務・人事の業務をまとめて行います。

経理のやりがい・魅力

経理の仕事には多くのやりがいや魅力が存在します。ここでは、とくに重要な5つのポイントを見ていきましょう。

1. 経営判断に関われる

経理の仕事でとくにやりがいを感じるのは会社の経営判断に関わることです。経理スタッフは日々の業務で会社の財務状況を詳しく把握しています。

新規事業の立ち上げやコスト削減の提案など重要な経営判断の場面で経理の視点から意見を述べることが可能です。経営会議で自分の提案が採用されると、自分の仕事が会社全体の成果につながると実感できるでしょう。

経理の仕事は数字の管理に留まらず、会社の将来を左右する意思決定に深く関わることができます。このようなやりがいを感じながら働けることが、経理職の魅力の一つです。

2. 提案が採用される喜びを感じられる

経理の仕事でとくにやりがいを感じる瞬間は自分の提案が採用され、その結果が会社の業績向上につながったときです。経理スタッフは日々のデータ分析や資金繰りの管理を通じて、経営に関わる重要な情報を伝えます。この過程で発見した改善点や効率化の提案が実際に採用されると、自分の努力が報われたと感じられるでしょう。

提案が採用されるためには細かなデータ分析と現実的な解決策を示しましょう。自分の提案が会社の成功に貢献することは経理の仕事の醍醐味です。この喜びを感じられることが経理職の大きな魅力と言えます。

3. 感謝される

経理の仕事でとくにやりがいを感じるのは、他の部門や経営陣から感謝される瞬間です。経理の業務は会社のお金を管理するだけでなく、未入金の売上や売掛金を回収することも含まれます。

売掛金の回収業務では取引先との交渉が必要です。ある得意先が支払いを遅延していた際、経理が速やかに対応し、営業部門と連携して問題を解決し回収がスムーズに行われ、会社の資金繰りが安定しました。このような場面で営業や経営陣から「ありがとう」と感謝されると、自分の仕事の重要性を再認識できます。

感謝されることは、経理の仕事のやりがいの一つです。他部門や経営陣との連携を通じて、会社の成長に大きく貢献できます。

4. 会社の数字が手に取るようにわかる

経理の仕事でやりがいを感じるのは、会社の数字が手に取るようにわかることです。経理スタッフは日々の業務で売上、経費、利益など、会社全体の財務データを詳しく把握します。この情報を通じて、会社の経営状態や各部門のパフォーマンスを正確に理解することが可能です。

どの営業マンが最も売上を上げているのか、どの部門がコストを多くかけているのか、またどの取引先が最も利益をもたらしているのかなどを把握できます。会社の強みや弱みを具体的に知ることは、経営戦略の立案や改善提案を行う際に効果的です。

会社の数字を詳しく理解することで、会社の成長に直接貢献していると実感できます。経理の視点から会社全体を見渡せることは、他の職種では得られない特別な経験です。

5. 金額がぴったり合ったときの快感

経理の仕事でやりがいを感じる瞬間は、金額がぴったり合ったときの快感です。日々の業務では、多くの数字を扱い、それらが正確であることを求められます。仕入先や外注先からの請求書と自社の買掛金の金額が一致した瞬間は、特別です。

また、金額の一致は経理業務の正確さと信頼性を証明します。自分の仕事が正確に行われたという満足感とともに、会社の財務管理に貢献している実感が沸くでしょう。このような経験を積み重ねることで自分のスキルが磨かれ、経理としての自信も深まります。

金額がぴったり合う快感は、経理の細かい作業の中でもとくに達成感を感じられる瞬間です。この喜びが、経理の仕事に対するモチベーションを高める要因となります。経理職ならではのこの達成感は、他の職種では味わえない特別なものです。

経理に向いている人

経理の仕事には、特定のスキルや特性が求められます。ここでは、経理に向いている人の特徴を5つ見ていきましょう。

1. 経営的な視点を持つ

経理に向いている人は、経営的な視点でものごとを見ることができます。経理の仕事は数字を管理するだけでなく、会社の経営状況を把握し、経営戦略に反映させることが重要です。経理スタッフは日々の業務を通じて、会社の財務データを詳細に分析し、経営陣に対して適切なアドバイスを行うことも求められます。

とくに小規模の企業では経理スタッフが経営陣と直接コミュニケーションを取る機会が多いです。経営陣と同じ目線に立ち、経営戦略を共に考えることができる人が、経理としてのスキルを最大限に発揮できます。

経営的な観点でものごとを見れる人は、会社の未来を見据えた戦略を立てる力を持ち、経理の枠を超えた重要な役割を果たすことが可能です。このような視点を持つことで、経理の仕事が一層充実したものとなるでしょう。

2. 会計知識を持つ

経理に向いている人の特徴として、会計知識を持つことが非常に重要です。経理の仕事は会社の財務状況を正確に把握し、適切に管理することが求められます。このため、簿記や会計に関する基礎知識は欠かせません。簿記の資格やFASS検定などの資格を持っていると、経理業務を効率的に行うためのスキルを証明できるでしょう。

さらに、会計知識を持つことで経営陣に対して財務データをわかりやすく説明できるようになります。経営陣は、経理が作成したデータを基に経営判断を行うため、正確で信頼性の高い情報を伝えることが大切です。

会計知識は経理としてのキャリアを築く上で欠かせません。経理の仕事を通じて、会社の成長に貢献するためには会計知識を身につけることが大切です。

3. 細かな作業に集中できる

経理に向いている人は細かな作業に集中することができます。経理の業務は、細かい数字を正確に扱うことが求められるため、注意力と集中力が重要です。会計ソフトへのデータ入力や請求書のチェック、仕訳の記録など、細かい作業が多くあります。

とくに仕入先や外注先からの請求書を照合する際には、金額の一致の確認が必要です。少しのミスでも大きな影響を及ぼすため、常に細心の注意を払うことが求められます。このような作業をミスなく行うためには、高い集中力が必要です。

また、経理の仕事は一人で黙々と行うことが多く、孤独な作業に耐えられる人が向いています。デスクに向かい、長時間にわたり集中して作業を続けることができる人は、経理の仕事で高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。このような環境が苦にならない人は、経理の仕事に適していると言えます。

4. 数字に強い

経理に向いている人は、数字に強い方です。経理の仕事は日々多くの数字を扱うため、数字に対する理解力や計算能力が求められます。

数字に強い人はデータの分析やトレンドの把握が得意です。経理業務では財務データを基に会社の経営状況を評価し、改善点を見つけ出すことが重要です。数字に対する感覚が鋭いと、異常値やミスを早期に発見し、速やかに対応できます。

また、経理の仕事には正確さが必要です。小さな誤差でも大きな問題につながる可能性があるため、細心の注意を払う必要があります。数字に強い人は、複雑な計算や大量のデータを扱う際にも、ミスを減らすことができるでしょう。

経理は数字を扱うだけでなく、その数字を経営陣や他の部門に分かりやすく説明する役割も担っています。数字に強い人は、データを的確に解釈し、相手に理解しやすい形で伝えることが得意です。このスキルは、経営判断をサポートする際に役に立ちます。

5. 自己管理能力が高い

最後は自己管理能力が高いことです。経理の仕事は、期限内に正確な業務を遂行する必要があるため、自己管理能力が求められます。

自己管理能力が高い人は優先順位をつけ、効率的に業務を進めることが得意です。多くの業務を同時にこなす必要がある経理の仕事では、どの作業を先に行うべきかを判断し、スケジュールを管理する力が求められます。

また、経理の仕事は正確さが重要です。自己管理能力が高い人は、自分の作業を常にチェックし、ミスを防ぐための対策を取ることができます。定期的に自己点検を行い、問題が発生する前に解決することが可能です。

さらに、自己管理能力が高い人はストレス管理もできています。経理の仕事は繁忙期に忙しくなることが多いですが、自分のペースで業務を進めることができればストレスを軽減し、安定したパフォーマンスを発揮できるでしょう。

経理のキャリアパスとは

経理のキャリアパスには大きく分けてゼネラリストとスペシャリストの2つの方向性があります。違いを詳しく見ていきましょう。

1. ゼネラリスト

ゼネラリストは中小企業や大手企業で幅広い業務を経験します。中小企業では経理だけでなく人事、総務、労務などの業務も兼任することが多く、バックヤード部門全般の経験を積むことが可能です。この経験を活かし、大企業への転職を目指すこともできます。

また、経理から経営企画へのキャリアアップも一つの道です。経営企画部門では企業全般の財務状態を把握するための知識・スキルが求められます。経理で培った経験は経営戦略を策定する上で非常に有用です。さらに、CFO(最高財務責任者)への昇進も目指せます。CFOは資金調達や予算の執行、内部統制の整備などを統括する役職です。一般社員からCFOまでのキャリアパスを歩むためには、継続的な努力と成果が求められます。

2. スペシャリスト

スペシャリストとしてのキャリアパスでは、外資系企業で専門性を磨くことが挙げられます。語学力を身に付け、米国公認会計士(USCPA)などの資格を取得することで、外資系企業の経理職に転職することも可能です。外資系企業では、FP&A(財務計画・分析)部門で経験を積むことができ、将来的にCFOへのキャリアパスも実現しやすくなります。

さらに、公認会計士や税理士の資格を目指すことも一つの方法です。経理部門で働きながら、さらなる専門知識を身に付けることで、資格取得後には士業としてのキャリアを築くことができます。これにより、収入アップも期待できるでしょう。ただし、これらの資格取得は簡単ではなく、継続的な学習と努力が必要です。

経理への転職ならWARCエージェント

経理職への転職を検討しているなら、WARCエージェントがおすすめです。経理専門のコンサルタントが在籍しており、豊富な求人情報からベストな職場を紹介します。面接対策や履歴書の書き方のサポートも充実しており、転職後のフォローも万全です。初めての転職でも安心して相談でき、長期的なキャリアアップを支援します。WARCエージェントを活用して、理想の経理職を見つけましょう。

経理に転職するなら「WARCエージェント」の無料カウンセリングへ!

WARCエージェント」なら、大手上場企業からIPO準備企業のベンチャー求人まで幅広く対応しています。
業界トップクラスの転職実績もあり、業界に精通しているエージェントも多数在籍していますので、ぜひ気軽にご相談ください!

無料カウンセリングはこちら

経理の関連記事一覧

経理のキャリア・転職関連

経理の業務内容・スキルアップ関連

経理のお悩み関連

テクノロジー・効率化関連

経理の制度・法規関連

資格・検定関連

著者画像

株式会社WARC

WARCエージェントマガジン編集部

「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに、ハイクラス人材紹介事業を展開しているWARC AGENT。WARCエージェントマガジン編集部は、このビジョンを支えるために、転職者に役立つ情報を執筆し、個々のキャリア形成をサポートしていきます。

満足度98%のキャリアコンサル

無料カウンセリングはこちら